科目名 健康情報総合演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 後期開講 大場 和久

テーマ
情報技術者としてのリテラシーを身につけるため,基本情報技術者試験で出題される内容を理解することを目指す.

科目のねらい
<キーワード>
プログラミング  データ構造とアルゴリズム
情報ネットワーク  セキュリティ
情報リテラシー

<内容の要約>
情報技術者が仕事の中で必要となるデータ構造とアルゴリズム,ソフトウエア開発,セキュリティについて,基本情報技術者試験で出題される問題を例にして,問題の考え方や解き方について説明する.学生が自ら考えられるようにするため,事前に学習し,自分の考えを発表する形式も取り入れる.

<学習目標>
データ構造とアルゴリズムの具体的な事例について考えることで,問題の考え方を理解し問題を解決することができる.
プログラムを読んで理解し,問題点を改善することができる.
セキュリティ,セキュリティに必要な情報ネットワークについて説明できる.
情報技術の基礎を説明できる.

授業のながれ
基本情報技術者試験概要
ネットワークの基礎知識1
ネットワークの基礎知識2
セキュリティ 解説
セキュリティ サンプル問題
セキュリティ 過去問解説
セキュリティ 演習1
セキュリティ 演習2
セキュリティ 演習3(学生による発表あり)
データ構造とアルゴリズム 概要
データ構造とアルゴリズム シラバス用語解説
データ構造とアルゴリズム サンプル問題
データ構造とアルゴリズム 演習1
データ構造とアルゴリズム 演習2(学生による発表あり)
データ構造とアルゴリズム 演習3(学生による発表あり)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
プログラミング演習II,データ構造とアルゴリズムI,II,情報ネットワークの内容を習熟している必要がある.しっかりとした予習が必要である.また,本科目は基本情報技術者試験に対応した科目であるので,しっかりと復習をして10月の資格試験を受験することを強く勧める.他の受講生の迷惑になる行為(私語,講義中に席を離れるなど)は厳禁. テキストを指定しますが,2023年4月から午後問題(科目B)が変更となるため,書籍が出揃っておらず確認できていません.決まり次第お知らせします.

事前事後 学習内容 時間数
事前 与えられた課題の理解と発表のための準備 15
事後 学習内容の理解と試験対策 30

本科目の関連科目
プログラミング演習I,II,データ構造とアルゴリズムI,II,データベースを始めとして,情報系科目全て.

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 80%
その他(成績は課題提出状況,試験を総合して評価する。課題は遅滞なく提出すること。) 20%
成績は課題提出状況,課題発表を総合して評価する.課題は遅滞なく提出すること.

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
<著者>福嶋宏訓 <テキスト名>うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編 <出版社>日経BP 日本経済新聞出版



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。