科目名 基礎演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 渡辺 崇史

テーマ
大学での学修の基本となるにスタディ・スキルを身につける

科目のねらい
<キーワード>
大学での学びの作法・技法(アカデミック・スキル)  フィールドワーク

<内容の要約>
大学での講義,演習・実験等を受講するにあたって,必要不可欠となる基礎的な学修技能(スタディ・スキル)の修得をめざします.具体的には講義の受け方,レポートの書き方,文献の探し方や引用の仕方,報告資料の作成方法,および発表(プレゼンテーション)の方法等を,フィールドワークやインタビュー,ディスカッション等を通して学びます.

<学習目標>
大学の授業を受けるにあたって必要不可欠となる基礎的な学修技能を修得できる
大学生活や学修に必要な情報収集・発信・共有の基本的なルールを理解できる
基礎科目から専門科目に渡る情報工学専修での学修の仕方を理解できる

授業のながれ
LMS(nfu.jp)の使い方(1):Web履修登録
オリエンテーション・LMS(nfu.jp)の使い方(2):授業での課題作成・提出等での活用方法
文献検索の方法:図書館利用オリエンテーション
レポート作成の方法(基礎編)(1):課題レポート作成
レポート作成の方法(基礎編)(2):レポート作成の基本的な方法
ディスカッションの方法(1):課題を設定したグループディスカッション
ディスカッションの方法(2):課題を設定したディベート
データ分析・考察の基礎(1):表計算ソフトの利用(数値計算と関数の活用方法)
データ分析・考察の基礎(2):表計算ソフトの利用(数値計算と関数の活用方法)
レポート作成の方法(実践編)(1):模擬実験・演習レポートの作成
地域社会問題・社会課題を考える(1):課題設定
地域社会問題・社会課題を考える(2):文献調査,フィールドワーク
地域社会問題・社会課題を考える(3):中間発表,ディスカッション
地域社会問題・社会課題を考える(4):課題解決のためのアイデア検討
地域社会問題・社会課題を考える(5):プレゼンテーション・まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・本授業では授業内で必要な情報を調べたり,その場で意見や資料をまとめたりしますので,パソコンやタブレットなどのインターネットに接続でき,かつ,レポート作成ができる機器を毎回持ってきてください. ・授業内容によっては教室変更するときがあります.教室変更する場合は授業内でお知らせするとともに,nfu.jpスタディ上でもお知らせします. ・興味のあることや不明点は積極的に自ら進んで調べたり質問をして,知識や技術を深めるようにしてください. ・本科目は「地域志向科目」として位置づけられています.

事前事後 学習内容 時間数
事前 授業内やnfu.jpにあらかじめ提示された課題の取り組み 15
事後 授業内で提示された課題の取り組み 15

本科目の関連科目
情報工学専修で開講される全ての科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 80%
その他  20%
・課題の達成度,演習に取り組む姿勢も評価します. ・遅刻はしないように時間厳守のこと.目に余るときは退席を命じること場合があります. ・「その他」とはグループワークやディスカッションへの積極的な参加態度,グループ内での協力や貢献度に対する評価の割合です.

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。