科目名 地域理学療法学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 前期開講 壹岐 英正

テーマ
地域を基盤として展開される理学療法について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
地域理学療法  共生社会
介護予防  地域包括ケアシステム

<内容の要約>
障害を持っても住み慣れた地域で暮らし続ける事は多くの国民の願いである。地域理学療法学では地域リハビリテーションのシステムや制度、実践について学び、理学療法士に求められる役割について考える。

<学習目標>
障害者(要介護者)が身近な地域で暮らすための理学療法士の役割について説明できる
地域理学療法に関連する社会資源について説明できる
理学療法士の職能を活かした地域課題の解決について説明できる

授業のながれ
地域理学療法の変遷 【アクティブラーニング】地域で活躍する理学療法士に必要な資質とは
地域理学療法に関する諸制度と多職種連携 【アクティブラーニング】地域ケア会議の模擬(他職種の役割を理解する)
退院支援と地域理学療法 【アクティブラーニング】退院時カンファレンスの模擬
疾患別地域理学療法 【アクティブラーニング】疾患別に自宅生活での困難と対策を考える
終末期の地域理学療法 【アクティブラーニング】ACPについて考える
訪問・通所での地域理学療法 【アクティブラーニング】病院や施設での理学療法との違いは?地域理学療法実習で何を学ぶか考える
理学療法士による地域での介護予防活動 【アクティブラーニング】地域ケア個別会議の模擬(専門職として何を伝えられるか考える)
地域理学療法に関連する国家試験対策と地域理学療法実習対策 【アクティブラーニング】試験問題解説と地域理学療法実習での質問例検討
 ―
 ―
 ―
 ―
 ―
 ―
 ―
 ―

準備学習の内容・学ぶ上での注意
アクティブラーニングでは主にグループワークやプレゼンテーションを行います.教科書の対応する部分を予習しておくと意見が出しやすくなりますので,シラバスを参考に事前学習して臨んでください.

事前事後 学習内容 時間数
事後 講義内容の復習 8
事前 教科書を参考に予習する 8

本科目の関連科目
リハビリテーション概論,老年学,ヘスルプロモーション,老年期理学療法学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
 

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>金谷さとみ,原田和宏 編集 <テキスト名>標準理学療法学 専門分野 地域理学療法学 第5版 <出版社>株式会社 医学書院

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。