科目名 公衆衛生学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 藤田 ひとみ

テーマ
人々の健康について、社会的な視点から総合的に考える

科目のねらい
<キーワード>
公衆衛生  保健活動
疫学  地域社会
生活環境

<内容の要約>
人々の健康は、社会や環境からの影響を多くうけている。公衆衛生学はその対象が人間生活全般に及ぶ学問であることを理解し、健康の維持・増進を図る様々な取り組みや社会問題との関連性を学ぶ。さらに各種保健制度や法規関係などにも触れ、現状と課題について理解する。

<学習目標>
疫学的調査について意義と主な方法について説明することができる
各保健事業について行政的側面を加えて説明することができる
各種の疫学的調査より健康に関する概念を説明することができる

授業のながれ
衛生・公衆衛生学序論【事前・事後学習】テキスト第1章
保健統計【事前・事後学習】テキスト第2章
疫学@【事前・事後学習】テキスト第3章
疫学A【事前・事後学習】前回の講義内容,演習課題
疫学B【事前・事後学習】前回の講義内容,演習課題
疾病予防と健康管理【事前・事後学習】テキスト第4章
主な疾病の予防【事前・事後学習】テキスト第5章
環境保健【事前・事後学習】テキスト第6章
地域保健と保健行政,高齢者の保健・医療・介護【事前・事後学習】テキスト第7,11章
母子保健【事前・事後学習】テキスト第8章
学校保健,産業保健【事前・事後学習】テキスト第9,10章
がん疫学(ゲスト講師)
精神保健,国際保健医療【事前・事後学習】テキスト第12,13章
保健医療福祉の制度と法規【事前・事後学習】テキスト第14章
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・社会の動きに対し,常に注意を払う事が必要です ・新聞,インターネットを通じて常に新たな医療の施策・法律をチェックしておくこと ・医療・福祉に関する既習科目について、事前に再度学習をしていくこと ・毎回講義開始時に出席をとります ・授業での疑問点は,まず自分で考え,調べる。それでもわからない時は来室前にメールで連絡を入れてから研究室を訪ねてください

事前事後 学習内容 時間数
事前 毎回の予習と情報収集 5
事後 毎回の復習と情報収集 5

本科目の関連科目
整形外科学、内科学、臨床神経科学、精神科学,統計学演習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
定期試験に基づく評価を行う。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>辻一郎,小山洋 <テキスト名>シンプル衛生公衆衛生学 <出版社>南江堂



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。