科目名 小児科学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 藤田 ひとみ、山崎 嘉久

テーマ
セラピストとして必要な小児科学の基礎的知識を習得する

科目のねらい
<キーワード>
発育と発達  小児科系疾患
小児保健

<内容の要約>
おもに胎生期から思春期にわたる小児科学の基礎知識について,胎生期から小児の特徴や発達,小児特有の疾患を中心に学習する。胎生期の成長,成長と発達,保健,遺伝,アレルギー疾患,小児感染症,小児内科学,代謝・内分泌,腎・泌尿器,神経系,の疾患に関する基礎的知識を習得する。それぞれの疾患の特徴や注意点について学ぶ。

<学習目標>
胎生期の成長から小児の成長発達について説明できるようになる
小児特有の病態を理解し,疾患の徴候・症状を把握できるようになる
小児の心と身体を理解した上で関わり方を考えることができるようになる

授業のながれ
小児科学概論@:発育と発達,小児の検査及び診察法(問診,視診,触診等)に関して概要を学ぶ【事前・事後学習】テキスト第2章
小児科学概論A:小児保健に関して概要を学ぶ【事前・事後学習】テキスト第1章
小児内科学,循環器疾患:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第6,7章
代謝・内分泌疾患,腎・泌尿器疾患:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第10,13章
先天性疾患,アレルギー疾患・感染症:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第4,12,8章
発達障害:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第5章-F
神経・筋疾患,染色体異常:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第5章
肢体不自由,整形外科疾患:主要な疾患の機序とその医学的背景,治療法について学ぶ【事前・事後学習】テキスト第5,16章
-
-
-
-
-
-
-

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・毎回講義開始時に出席をとります. ・授業での疑問点は,まず自分で考え,調べる。それでもわからない時は来室前にメールで連絡を入れてから研究室を訪ねてください. ・講義をよく聴き,専門用語の意味を理解した上で覚え,予習・復習を怠らないこと。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義予定から,該当箇所のテキスト等を用いた事前学習 8
事後 講義内容に関する復習(配布資料及びテキスト等参照) 16

本科目の関連科目
基礎科目として「人間発達学」,応用科目として「小児理学療法学」「小児作業療法学」

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
講義した範囲と内容について定期試験を行う。再試験については大学の規定に準ずる。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>冨田豊 <テキスト名>標準理学療法学・作業療法学 小児科学 <出版社>医学書院



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。