科目名 小児理学療法学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 藤田 ひとみ

テーマ
小児疾患の病態とその理学療法について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
小児理学療法  精神運動発達
発達障害

<内容の要約>
小児および小児期に発症する疾患,障害に対する理学療法について学ぶ.また,介入する上で必要な障害像の把握,原因,症状と評価,予後予測など理学療法計画策定についての基本的な知識を身につける.基礎的な知識を学んだ上で医学的・社会的背景を考慮した適切な理学療法介入についてICFに基づいた理解を深める. (この科目は,理学療法の経験を有する教員が小児分野の理学療法について講義する)

<学習目標>
正常運動発達と姿勢反射・反応について理解し,その内容について説明することができる。
発達期の障害,代表的な疾患の特徴と病態について理解し,その内容について説明することができる。
小児疾患に対する理学療法の基本的事項を理解し,その内容について説明することができる。

授業のながれ
小児理学療法概論:歴史的背景,目的,評価と介入,発達期に生じる疾患と発達への影響,家族支援【事前・事後学習】テキスト第1章1-2
運動発達、姿勢反射・反応:子どもの全般的な発達と評価【事前・事後学習】テキスト第1章3-第2章1
機能別発達と評価及び介入:筋・骨関節系,神経系,呼吸循環器系,日常生活【事前・事後学習】テキスト第2章2-8
低出生体重児,ハイリスク児:疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章1
脳性麻痺概論と類型運動発達@:基本動作,リスク管理,反射検査,筋緊張検査,関節可動域検査,予後予測【事前・事後学習】テキスト第3章1-2
脳性麻痺概論と類型運動発達A:基本動作,リスク管理,反射検査,筋緊張検査,関節可動域検査,予後予測【事前・事後学習】テキスト第3章1-2
脳性麻痺概論と類型運動発達B:基本動作,リスク管理,反射検査,筋緊張検査,関節可動域検査,予後予測【事前・事後学習】テキスト第3章1-2
小児整形疾患(二分脊椎,ペルテス病,骨形成不全症):疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章4
神経筋疾患(筋ジストロフィー,SMA):疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章5
精神運動発達遅滞(ダウン症):疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章6
重症心身障害:疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章3
発達障害:疫学,原因,病態と全体像,理学療法評価と介入【事前・事後学習】テキスト第3章7
特別支援教育における発達支援:学校保健・特別支援教育における教育的理学療法【事前・事後学習】テキスト第3章8
福祉機器の活用と支援:地域における支援サービス,環境整備の取り組みと生活指導【事前・事後学習】テキスト第3章8
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・毎回講義開始時に出席をとります ・授業での疑問点は,まず自分で考え,調べる。それでもわからない時は来室前にメールで連絡を入れてから研究室を訪ねてください

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義予定から,該当箇所のテキスト等を用いた事前学習 10
事後 講義内容に関する復習(配布資料,テキスト等参照) 20

本科目の関連科目
人間発達学,小児科学,理学療法評価学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
講義した範囲と内容について,記述試験を行う。再試験については大学の規定に準ずる。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>藪中 良彦,木元 稔,坂本 仁 <テキスト名>Crosslink 理学療法学テキスト 小児理学療法学 <出版社>メジカルビュー社



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。