科目名 精神看護学概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 古澤 亜矢子

テーマ
精神看護は、こころの問題を抱えるあらゆる人々を癒し、サポートする中でその成長を促す看護活動である。

科目のねらい
<キーワード>
心のメカニズム  心理社会的視点
ライフステージ

<内容の要約>
精神看護が、こころの問題を抱えるあらゆる人々を癒し、サポートする中でその成長を促す看護活動であることを理解する。精神を病むことにおける歴史的背景、法制度、人権擁護の考え方、こころの健康とはたらきについて理解するための基礎理論、心理社会的な視点からの対象理解、生活の場とこころの健康、ライフステージに応じた看護について学習しディスカッション、グループワーク、発表を通して理解を深める。。

<学習目標>
精神医療と看護の歴史、精神医療に関連する倫理、法律、制度について学ぶことができる。
心のメカニズムについて主要な概念の基礎知識について説明できる。
心理社会的な視点から対象を理解できる。
生活の場とこころの健康について理解できる。
ライフステージに応じた看護について説明できる。

授業のながれ
精神看護の能力、役割
精神医療をめぐる法律 看護の倫理と人権擁護 
精神医療の歴史、21世紀の精神医療、メンタルヘルスサービスと精神看護の変遷
対人関係論、治療的コミュニケーション
神経生物学的理論と薬理、心理社会的理論、治療環境と治療的プログラム
特別なニーズをもつ対象へのケア;自殺と性暴力、ホームレス、貧困
ストレスと対処 ストレスと危機 看護師のストレスマネジメント
患者体験
患者体験
ライフサイクルとメンタルヘルス, 生活の場におけるメンタルヘルス: 家庭内の暴力とトラウマ、トラウマインフォームドケア
リエゾン精神看護 
アセスメントとインタビュー
アセスメントとインタビュー
人と集団、家族の発達 
精神看護とスピリチュアルと癒し

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義予定の内容に該当する教科書の内容を事前に読む。講義中はメモやノートを取り、講義が終わったら復習しながらまとめ、自分のノートを作成する。 講義には積極的に参加し、質問・意見・感想を述べる。

事前事後 学習内容 時間数
事前 授業前の提示された教科書の内容を予習する。 15
事後 試験に向けての講義内容の整理 15

本科目の関連科目
基礎看護学、成人看護学、老年看護学、地域看護学、公衆衛生看護学、生理学、病理学、心理学、社会学、人類学など

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 35%
その他  5%
@レポート5% A授業態度5% B小テスト30%  C定期試験60% 

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>出口禎子 <テキスト名>ナーシンググラフィカ 精神看護学@ 情緒発達と看護の基本 <出版社>メディカ出版
<著者>出口禎子 <テキスト名>ナーシンググラフィカ 精神看護学A 精神障害と看護の実践 <出版社>メディカ出版

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2023 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。