科目名 保育内容D(発達と言葉)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 前期開講 安田 華子

テーマ
経験したことや考えたことを自分なりの言葉で表現し、相手の話を聞こうとする意欲や態度を育てる

科目のねらい
<キーワード>
乳幼児のことばの機能と発達  言葉で表現する楽しさ
保育者の言葉がけ  言葉遊び

<内容の要約>
乳幼児期の言語獲得過程を理解し、各年齢の子どもの姿がイメージできるようにする。また、言葉遊びやいろいろな表現手段を使って、言葉を表現する楽しさを体験する。さらに、子どもの言葉をもとにして保育実践の言葉がけについて理解する。

<学習目標>
保育所保育指針等での「言葉」のねらいと内容が理解できる
乳幼児期の言語獲得過程が理解できる
言葉の機能について考え、絵本などの教材を選ぶことができる
言葉を表現することを楽しむことができる
子ども一人ひとりに合った言葉がけの大切さを理解する

授業のながれ
オリエンテーション・言葉とは何か
保育内容としての領域「言葉」の理解@乳児の「言葉」の獲得
保育内容としての領域「言葉」の理解A幼児の領域「言葉」
子どもの言葉の発達
言葉の獲得を支える環境
言葉での関わりに配慮を必要とする子どもへの指導・支援
保育者の言葉
児童文化財(絵本・紙芝居等)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
言葉獲得過程を学びながら、人間にとって「言葉」とは何かを考え、言葉の大切さを学びましょう。児童文化財(絵本・紙芝居等)に実際に触れ、物語やストーリーが何を伝えたいのか、魅力は何かを考えてください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 日本語のいろいろな表現方法を調べる 2
事前 実践事例を読み、保育者の言葉がけを知る 2
事後 事例を読み、保育者としての言葉がけを考える 2
事前 児童文化財(絵本・紙芝居等)について調べる 2

本科目の関連科目
言語表現演習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 70%
その他  30%
課題やレポート、小テスト70点(最終授業試験)・平常点30点(課題の取り組み状況、コメントカードの内容等)で評価いたします。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。