科目名 ソーシャルワーク演習U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 後期開講 保正 友子

テーマ
支援を必要とする人を中心とした分野横断的な総合的かつ包括的な支援について実践的に理解する。

科目のねらい
<キーワード>
ソーシャルワークのプロセス  個別支援
地域支援

<内容の要約>
虐待・ひきこもり・貧困・認知症・終末期ケア・災害時・その他の危機状態にある事例を題材としてソーシャルワークのプロセスを学ぶ。

<学習目標>
ソーシャルワークの枠組み・視点を理解することができる。
ソーシャルワークの展開過程の基本を理解することができる。
事例検討を行う基本的な力を身につけることができる。

授業のながれ
オリエンテーション 事例検討の目的と方法
事例学習@-1事例の理解:事例の概要・重要用語・制度等を理解する。
事例学習@-2個別支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習@-3地域支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習A-1事例理解:事例の概要・重要用語・制度等を理解する。
事例学習A-2個別支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習A-3地域支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習B-1事例理解:事例の概要・重要用語・制度等を理解する。
事例学習B-2個別支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習B-3地域支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習C-1事例理解:事例の概要・重要用語・制度等を理解する。
事例学習C-2個別支援・プランニングの方法について学ぶ。
事例学習C-3地域支援・プランニングの方法について学ぶ。
実習に向けて@事例学習Cのプランニングの発表
実習に向けてA事例学習Cのプランニングの発表・まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
1.本科目の履修者は社会福祉士国家資格の取得を希望する者であること。ソーシャルワーク実習指導Tおよびソーシャルワーク実習指導Uを履修することを前提とする。 2.本科目を履修するには「ソーシャルワーク演習T」の単位を取得しなければならない。 3.原則として、再履修できない。 4.授業のながれ(講義順序)は変更になることがある。 5.取り扱う事例の内容、分野はクラスにより異なることがある。

事前事後 学習内容 時間数
事前 授業内で提示された課題に取り組む 10
事前 授業に関連する内容の文献購読 2
事後 授業やグループワークの振り返り 10
事後 授業内で取り扱われた事例の整理 4
事後 全授業の内容を振り返り単位認定に必要な課題に取り組む 4

本科目の関連科目
ソーシャルワークの基盤と専門職T・U、ソーシャルワークT・U・V・W、ソーシャルワーク演習T・V・W、ソーシャルワーク実習入門、ソーシャルワーク実習指導T・U、ソーシャルワーク実習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  50%
授業参加態度、レポート及び授業内課題の提出状況を勘案し、評価する。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
<著者>ソーシャルワーク演習研究会編 <テキスト名>『すぐに使える!学生・教員・実践者のためのソーシャルワーク演習』  <出版社>ミネルヴァ書房



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。