科目名 国際ソーシャルワーク研究

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 添田 正揮

テーマ
グローバリゼーション時代における人や社会のウェルビーイングの実現のためのソーシャルワークの意義や必要性について理解する

科目のねらい
<キーワード>
人間の多様性(ヒューマンダイバーシティ)  グローバリゼーション
多文化ソーシャルワーク  ウェルビーイング
文化的コンピテンシー

<内容の要約>
グローバリゼーション時代において人々や社会のウェルビーイングを実現するための価値規範や法制度、理論を学習する。 グローバル・シチズンとして、理論学習だけではなく、世界で発生している命や生活を危機に陥れている事象についてソーシャルワークの観点から学習し、自分なりに考え、発言し、行動することが重要となる。

<学習目標>
地球的規模での解決が必要な問題に関心を持ち、解決するための仕組みや方法等を理解し。説明することができる
人や社会のウェルビーイングを実現するために必要となる考え方や仕組みの現状や課題を理解し、説明することができる
外国にルーツがある人やその家族に対するソーシャルワークの重要性や方法を理解し、説明することができる

授業のながれ
オリエンテーション
人権保障に関する概念と実際(1)国際条約
人権保障に関する概念と実際(2)人間の安全保障
人権保障に関する概念と実際(3)ウェルビーイング
人権保障に関する概念と実際(4)人間の多様性
グローバリゼーションの理論と実際(1)
グローバリゼーションの理論と実際(1)
国際人口移動の理論と実際(1)
国際人口移動の理論と実際(2)
国際ソーシャルワークの実際(1)
国際ソーシャルワークの実際(2)
国際ソーシャルワークの実際(3)
国際ソーシャルワークの実際(4)
国際ソーシャルワークの実際(5)
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・初回オリエンテーション時に講義の進め方や学習の展開方法、注意事項を説明します。 ・それぞれ責任のある行動を心掛け、有意義な学習となるよう取り組んでください。 ・指示した範囲の予習に取り組み、授業で習得した知見の復習を行ってください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 指定した資料やテキストの該当箇所を読み予習を行う 15
事後 講義の内容や配布した資料等の確認し、理解を深めるための復習を行う 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 80%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他  0%
 

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>武田丈他編 <テキスト名>国際ソーシャルワークを知る 世界で活躍するための理論と実践 <出版社>中央法規出版



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。