科目名 保育・教育課程論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 安田 華子

テーマ
指導計画に関する基本的な知識や立案の仕方、保育の意義を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
保育の計画  教育課程
PACDサイクル  保育所保育指針
子どもの理解に基づく保育

<内容の要約>
保育所保育指針等に基づき、保育の計画及び教育課程と指導計画の理論を学ぶ。また、子どもの理解に基づく保育の過程(PDCAサイクル)について理解する。

<学習目標>
子どもの発達に沿った指導計画が理解できる
保育の過程(PDCAサイクル)を理解できる
保育の質の向上を目指した保育計画について理解できる
計画的な保育の指導法について理解できる

授業のながれ
オリエンテーション・カリキュラムの理論
保育所保育指針等の性格・歴史的変遷
教育課程・全体的な計画と指導計画
指導計画作成のポイント
指導計画における特別な配慮を必要とする子どもへの支援
記録と省察
評価とカリキュラムマネジメント
0歳児の指導計画と実践
1・2歳児の指導計画と実践
3・4歳児の指導計画と実践
5歳児の指導計画と小学校への接続
異年齢児保育の指導計画と実践
指導計画作成のための視点
指導計画作成
指導計画発表

準備学習の内容・学ぶ上での注意
指導計画作成は現場で求められる能力の一つです。実際に指導計画を作成します。実際に子どもたちにどのような保育を行っていきたいかイメージをしながら取り組んでください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 保育所保育指針等を読み込む 3
事後 毎時間の講義の復習 15
事前 指導案作成・発表準備 4
事後 指導案発表の振り返り 2

本科目の関連科目
保育原理、教育原理、保育方法論、保育内容関連科目、保育制度論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 70%
その他  30%
レポート、指導案作成・発表70点・平常点30点(レポート、指導案作成取り組み等)で評価いたします。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。