科目名 高齢者福祉論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 前期開講 伊藤 美智予

テーマ
高齢者福祉の現状と課題について理解する

科目のねらい
<キーワード>
現代社会と高齢者  高齢者の心身の状況
高齢者の生活課題  高齢者ケア
高齢者福祉に関する制度とサービス

<内容の要約>
本講義では、高齢者を支援するために必要とされる基本的な知識や方法・視点を「制度・政策」と「実践」の両面から獲得することを目指します。具体的には、@高齢者を取り巻く社会環境と生活実態、A高齢者の特徴、B高齢者やその家族への支援方法、C高齢者福祉の歴史的展開、D高齢者に関わる制度・政策について多面的に学び、今後の高齢者福祉のあり方についてともに考えていきます。

<学習目標>
高齢者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢、福祉・介護需要について説明できる
高齢者の心身の状況について説明できる
高齢者や家族への支援方法について考えることができる
高齢者福祉制度の発展過程について説明できる
相談援助活動において必要となる介護保険制度や高齢者の福祉・介護に係る他の法制度について説明できる

授業のながれ
オリエンテーション
現代社会と高齢者福祉
高齢者の身体的・経済的・社会的特徴
認知症ケア
高齢者と家族
高齢者福祉制度の歴史的展開
介護保険法@
介護保険法A
ケアマネジメント
介護サービスの実際
地域包括ケアシステムと地域包括支援センター
高齢者を支援する機関と支援者:ネットワーキング
高齢者支援の関連法@:老人福祉法
高齢者支援の関連法A:高齢者虐待防止法など
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@高齢者を取り巻く環境、制度・政策は日々変化しています。日頃から新聞等を通して、これらの情報を入手するよう心がけてください。 A講義を双方向にするため、毎回コメントカードの提出を求めます。主要な質問や感想については、次回講義時にフィードバックします。 B受講者の状況やゲスト講師のご都合などにより、講義内容や順番を一部変更することがあります。

事前事後 学習内容 時間数
事前 高齢者福祉のイメージがもてるように、講義内容に関する文献学習または映像視聴 5
事前 新聞等を通した高齢者福祉の現状と社会的課題の理解 5
事後 授業内容の復習 10
事後 レポート作成&試験対策 10

本科目の関連科目
介護福祉論、ケアマネジメント論、ケアマネジメント演習

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。