科目名 | 専門実技(テニス) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 3 | 前期開講 | 湯 海鵬 |
テーマ |
---|
テニスの技術、戦術、歴史と文化について学習 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> テニスの歴史と文化 スポーツと身体 技術と戦術 <内容の要約> この講義は、テニスを楽しみながら練習することが身体を長時間動かすことになり、そのことが健康・体力づくりにつながることを理解させ、また、健康づくりの基本的なことがらを学習する。目標は卓球の基本的な打ち方を習得し、シングルス戦やダブルス戦を楽しみながら、技能の向上ができるようになる。 <学習目標> スポーツ実習では生涯にわたって心身の健康維持、増進をはかるために必要な基礎的知識およびスポーツ技能を学習できる。 在学中のみならず、卒業後も継続してスポーツを楽しみながら健康づくりができる。 スポーツの勝敗を体験しながら、技能上達と身体運動の喜びの体験し、感性を磨くことができる。 コミュニケーションをとりながら相互学習し、シングルス戦やダブルス戦によって友情を深めることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーションー授業の目的、内容、進め方など 実技オリエンテーション@−お互いを知り合うためのレクリエーション的な実技の実施 実技オリエンテーションA−お互いに技量を確かめ合うための実技オリエンテーション テニスの歴史と文化学習 テニス学習2、(フォアハンド、バックハンドストローク中心に) テニス学習3、(フォアハンド、バックハンドストローク中心に) テニス学習4、(フォアハンド、バックハンドストローク中心に) テニス学習5、(ボレーやポーチ、サーブを中心に) テニス学習6、(ボレーやポーチ、サーブを中心に) テニス学習7、(ボレーやポーチ、サーブを中心に) テニス学習8、シングルスゲーム テニス学習9、シングルスゲーム テニス学習10、ダブルスゲーム テニス学習11、ダブルスゲーム まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@毎時間筆記用具を持参する。 A実技に相応しい服装や靴などの準備。 B用器具の出し入れなどの協力体制。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | テニスの歴史 | 10 |
事後 | 日本のテニス発祥の歴史 | 10 |
本科目の関連科目 |
---|
スポーツと文化、体育と人間形成 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
基礎練習や試合を含む授業への学習態度(40)と意欲(30)、技術の上達度(30)などによる総合評価 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |