科目名 | フレッシュマンイングリッシュT−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 飯田 昇汰 |
テーマ |
---|
社会性のある話題を自らに取り込みながら、自己の理解とともに発信するための英語力の基礎を養う |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英文解釈 英語コミュニケーション 異文化理解 自己理解 <内容の要約> テキストを用いて、さまざまなトピックを扱いながら英文の理解・運用能力を鍛える。具体的には、タイトルから内容を予測したり、その内容に関する自分の意見をまとめて他者に発信したりする。授業の内容に沿った授業前(または後)課題を通して、自己の考えに目を向け、テキストの内容を超えた範囲で英語の学びを己のものにしてもらいたい。また、英文法の復習や小テストとともに英語それ自体に対する理解も深める。 <学習目標> 国際的・社会的な問題についての英文を理解できる 基礎的な英語で自分の考えを発信できる 英語で情報を正しく受け取り、目的に合わせて取捨選択することができる さまざまな話題から、自分の関心を広げることができる |
授業のながれ |
---|
イントロダクション・オリエンテーション Chapter1 Smokey Bear: A Mascot with a Message. Chapter1 続き及びまとめ Chapter2 Overtourism is a Problem! Chapter2 続き及びまとめ Chapter3 Gender Equality in the Workplace Chapter3 続き及びまとめ Chapter4 Changing Definitions of Beauty Chapter4 続き及びまとめ Chapter5 Romeo and Juliet: A Tragic Story about Intolerance Chapter5 続き及びまとめ Chapter6 Nature and Health Chapter6 続き及びまとめ Chapter7 Golden Years and Silver Divorces Chapter7 続き及びまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業には必ず辞書を持参し適宜参照すること。予習・復習を徹底し、わからないことがあったら質問すること(質問の受け付けは授業内・外問わない)。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 講義前予習 | 8 |
事後 | 復習と小テスト対策 | 15 |
事後 | 授業内活動のための準備 | 10 |
本科目の関連科目 |
---|
あらゆる科目との関連を図るよう努めることが求められる |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
小テスト、課題への取り組み、授業態度などから総合的に判断する。詳しくは初回授業にて説明する |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Joan McConnell / Kiyoshi Yamauchi <テキスト名>Changing Times, Changing Worlds やさしく読める社会事情 <出版社>SEIBIDO |
(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |