科目名 日本語教育概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 田中 真由美

テーマ
日本語の「まなび手」について知る

科目のねらい
<キーワード>
日本語教師  異文化コミュニケーション
日本語教育史  年少者日本語教育
日本語学習者

<内容の要約>
日本語教育を学ぶ上で基本として知っておかなければならない基礎知識を身につける。 具体的には日本語の「学び手」について知り、更に彼らを取り巻く環境や状況について理解を深める。 また、留学生とのグループワークを通して、日本語非母語話者とのコミュニケーション力を身につける。留学生・技能実習生・ビジネスパーソン・外交官・生活者に対する日本語教育の経験を持つ教員が日本語教育に関する講義を行う。

<学習目標>
日本語教育の目的を理解することができる。
日本語学習者にはどのような人がいるのかを理解することができる。
日本語学習者を取り巻く環境や状況について理解することができる。
媒介語を使わずやさしい日本語で説明できるスキルを養うことができる。

授業のながれ
オリエンテーション 異文化コミュニケーション
多文化・多言語教育
多文化・多言語教育
言語政策と日本語教育
言語政策と日本語教育
日本語教育史
中間テスト
年少者日本語教育
日本語教育事情(国内)
日本語教育事情(国内)
日本語教育事情(国内)
日本語教育事情(国内)
日本語教育事情(海外)
日本語教育事情(海外)
学生発表

準備学習の内容・学ぶ上での注意
日本語教育養成プログラム(主専攻/副専攻とも)必修科目です。 授業はグループワークなど「自らが考える」ことを中心に進めていきますので、積極的な参加が求められます。 また、グループのメンバーに迷惑がかかりますから極力欠席をしないようにしてください。(止むを得ず欠席をする場合は、必ず教員とグループのメンバーに連絡すること) Google Classroomを使えるように準備しておいてください。 指定テキストは授業前に必ず読み、授業にも毎回持ってきてください。 日本語教師を目指すための授業ですから、国ごとに固まらず、日本人学生と留学生は積極的にコミュニケーションを取るよう心がけてください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 各授業前の事前学習 15
事後 課題やレポート 15

本科目の関連科目
日本語教師養成プログラム科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 40%
授業内でのレポート・課題等 30%
その他(授業貢献度と成果物) 30%
積極的な授業態度が評価されます。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>坂本正他 <テキスト名>日本語教育への道しるべ 第1巻 ことばのまなび手を知る <出版社>凡人社



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。