科目名 ソーシャルワーク論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 丹羽 啓子

テーマ
ソーシャルワークにおける間接的、関連的知識、方法について理解し、総合的かつ包括的な支援の実際を学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
@  A
B  C
D

<内容の要約>
直接的なクライエントへの支援のみならず、環境への働きかけやそこでの支援に伴う関連的知識、方法について理解していく。最終的に事例分析の方法を学び、ソーシャルワーク支援のあり方をソーシャルワーク論Tで学んだことと関連させて理解していく。

<学習目標>
社会福祉士として多様化・複雑化する課題に対応するため、より実践的かつ効果的なソーシャルワークの様々な理論と方法を理解できる。
個別の具体的な解決策及び事例の共通性や一般性を見出すための、事例分析の意義や方法を理解できる。

授業のながれ
オリエンテーション
ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な支援の実際@
ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な支援の実際A
ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な支援の実際B
ソーシャルワークにおける総合的かつ包括的な支援の実際C
カンファレンス@
カンファレンスA
ソーシャルワークに関連する技法@:ネゴシエーション
ソーシャルワークに関連する技法A:コンフリクト・レゾリューション
ソーシャルワークに関連する技法B:ファシリテーション
ソーシャルワークに関連する技法C:プレゼンテーション
ソーシャルワークに関連する技法D:ソーシャル・マーケティング
事例分析@
事例分析A
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
0

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内)60%
授業内でのレポート・課題等 40%

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 <テキスト名>ソーシャルワークの理論と方法(社会専門) <出版社>中央法規



(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。