科目名 | 外書講読 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 前期開講 | 大北 由恵 |
テーマ |
---|
英語文献の読解力向上 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語文献 リーディング <内容の要約> 昨今のグローバル社会において、研究やビジネスでの英語文献の読解力は必要不可欠です。基礎的な内容から始めて、卒業研究や将来のビジネスにおいて海外の文献を活用できるよう、英語文献の読解力を身に着けるとともに、様々なテーマに関心を持って幅広い知識を身に着けることができるようになることを目標とします。 <学習目標> 英語文献を読み解く力をつけることができる。 英語文献の内容を日本語で第三者に説明できる。 関連のある英語文献を調べ、参照することができる。 |
授業のながれ |
---|
ガイダンス テキスト概説(イントロダクション) テキスト講読1 テキスト講読2 テキスト講読3 小テスト1 テキスト講読4 テキスト講読5 テキスト講読6 テキスト講読7 小テスト2 報告準備 報告準備 報告 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
講義は英語のテキストを使用して、日本語で行います。テキストは履修者の希望も踏まえて初回授業にて決定します。テキストの事前学習が必須となります。英和辞典および報告時にはノートパソコンを使用しますので、各自用意してください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 授業前のテキスト事前学習 | 15 |
事後 | 授業内容の復習 | 10 |
事後 | 報告資料の作成 | 5 |
本科目の関連科目 |
---|
英語コミュニケーションT〜W |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
授業内の小テスト(20点×2回)、期末試験(60点)で総合的に評価します。詳細は授業内で案内します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2022 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |