科目名 社会的養護内容演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 後期開講 岩田 正人

テーマ
社会的養護の下で暮らす子どもの支援について実践的に学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
子どもの最善の利益  虐待
社会的養護  子どもの権利保障

<内容の要約>
社会的養護の下で暮らす子どもの支援について、グループセッションを通して実践的に学ぶ。特に、施設で生活する子どもたちの『最善の利益』について具体的に考えられるよう、事例分析を通して具体的に学ぶ。さらに、スキルトレーニングなどはロールプレイをしながら、現場での対応能力を身に付ける。

<学習目標>
子どもの『最善の利益』とは何か、を様々な事例分析を通して説明することができる。
グループセッションを通して、子どもの支援の具体的方法について習得し活用することができる。
保育士(特に施設保育士)に必要な知識や技術、視点について理解できる。

授業のながれ
オリエンテーション・グループセッション
社会的養護の役割〜子どもの最善の利益〜
子ども支援の具体例@事例検討
子ども支援の具体例Aグループセッション・発表
子ども支援の具体例B効果的な関わりとは(コミュニケーションスキル)
子ども支援の具体例C効果的な関わりとは(誉め方・叱り方)
子どもの権利侵害(被措置児童虐待)について
まとめ
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。
演習科目のため開講しません。

準備学習の内容・学ぶ上での注意
社会的養護に関連すると思われる情報等は、事前に調べて置いてください。
講義内で、コメントカードの記入をお願いしています。講義を受けた感想や質問などを具体的に書いて提出してください。

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
社会的養護 児童家庭福祉

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  50%
定期試験50点(最終授業試験)
平常点 50点(取り組み状況、コメントカードの内容等)から総合的に評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。