科目名 | 家族と地域の社会学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 末盛 慶 |
テーマ |
---|
家族と地域を多様な視点から考える |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 家族 地域 社会学 歴史 調査 <内容の要約> 家族と地域に関して、主に歴史的な視点から理解する。加えて、現代社会の家族の特徴や問題、今後の展望について学習する。 <学習目標> 家族と地域の歴史の流れおよび現状と課題を理解できる。 社会学的な視点でものを考えることができる。 統計データを正しく読みとることができる。 |
授業のながれ |
---|
社会学とは何か 自然の歴史(1) 自然の歴史(2) 近代社会になる以前の状況 近代社会とは何か(1)―産業化・都市化・官僚制化 近代社会とは何か(2)―資本主義化 近代家族の誕生と原理 結婚 夫婦関係 子育て 高齢期 社会的養護(里親含む) 家族に関する政策動向 地域に関する政策動向 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
家族と地域について、社会学的な視点から学んでいきます。関連資料を伝えることもあるので、事前に読んでおいてください。中間レポートも求める予定です。家族と地域はみなさんにとって身近なテーマだと思います。ぜひ前向きに取り組んでください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 関連資料の読み込み | 10 |
事後 | 中間レポートの作成 | 5 |
事後 | 期末試験の準備 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
社会学 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
中間レポート1回(30点)、期末試験(70点)で総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |