科目名 地域福祉論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 渋谷 篤男

テーマ
地域福祉の歴史と「地域共生社会」

科目のねらい
<キーワード>
社会的孤立  総合相談・生活支援
地域公益活動  地域共生社会
地域福祉ガバナンス

<内容の要約>
本講義では、地域福祉の実践活動の歴史と社会福祉(事業)法における位置づけを検討し、現在、すすめられている地域共生社会の理念と方法を検討をする。また、さらに総合相談・生活支援の目指す姿を検討する。

<学習目標>
地域福祉活動実践の歴史と「地域共生社会」との関係、つながりが理解できる。
地域福祉における相談支援活動の内容、目指すものが理解できる。
実践と理念、法制度の関係が分かり、実践をイメージすることができる。

授業のながれ
オリエンテーション
地域福祉の歴史1
地域福祉の歴史2(個別支援と地域支援の融合)
社会福祉(事業)法と地域福祉
地域福祉の担い手とその課題
国、自治体の役割とその課題
生活困窮者自立支援事業
社会福祉法人の地域公益活動
介護保険制度と地域福祉
権利擁護と地域福祉
地域共生社会の概要
地域福祉と相談支援1
地域福祉と相談支援2
地域福祉ガバナンス(地域福祉計画、合意形成)
地域福祉(地域共生社会)の今後















準備学習の内容・学ぶ上での注意
福祉課題・生活課題については、地域福祉論Tにおいて既に学習していると思いますが、常に、地域福祉により対応すべき課題を念頭において、学習してください(事前事後の学習で常にアップデートしてください)。

事前事後 学習内容 時間数
事後 第1回の授業時に、調べる必要のある福祉課題・生活課題について示しますので、文献・ネット等で調べてください。授業に平行して各2時間ずつ充てて計30時間程度要します。 0.5

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 30%
授業内でのレポート・課題等 70%
その他  0%
期末試験(レポートを予定)

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 

科目属性
地域志向科目



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。