科目名 保健医療福祉論特講

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 安藤 佳珠子

テーマ
生活をどのように捉えて 実践するか−保健医療福祉の現場から−

科目のねらい
<キーワード>
生活  実践
専門性  進路・就職

<内容の要約>
本講義の趣旨は保健医療福祉の様々な現場から講師をお招きして経験や考えを伺い、語る人と聞く人々の真剣な出会いを実現することを目指している。現場の実践者より対象となる人々の生活をどのように理解し、またそこに現れている問題にどのように取り組んでおられるのか具体的に話して頂き、受講者との意見交換・質疑応答を行なう。 なお、進路・就職を考える視点から、学習支援・キャリア開発課によるガイダンスも行う。

<学習目標>
1 保健医療福祉の理念や社会背景を理解して、社会における生活問題を説明できる。
2 保健医療福祉の課題をめぐる実践方法などについて理解できる。
3 進路・就職について現場の状況を念頭において、職業人に必要な知識を身に着けることができる。

授業のながれ
ガイダンス1 生活をどうとらえるか
ガイダンス2 進路・就職に関しての状況と対策(学習支援・キャリア開発課)
家庭裁判所調査官の仕事
権利擁護におけるSW
回復期病院におけるMSW
周産期分野におけるソーシャルワーカーについて
地域生活支援におけるSW
児童を対象とする精神科病院デイケアにおけるPSW
性暴力救援の実践
精神科病院におけるPSW
公的機関におけるPSW
社会福祉協議会におけるSW
急性期病院における医療ソーシャルワーカーの実践
アルコール依存症におけるSW実践
まとめ これまでの学習について総括し、定期試験に向けた確認を行う。

準備学習の内容・学ぶ上での注意
各講師が話すテーマは初回講義で公表するので、予習の上受講すること。また、毎回の講義終了後には小テストの出題ポイントを公表するので講義内容を各自でまとめておくこと。事前事後学習に各講60分程度を要すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 レジュメを読み、質問したい内容を考えてくる。 15
事後 講義の内容をまとめる。 15

本科目の関連科目
総合基礎科目、 保健医療福祉関連科目など

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他(その他(50%)では各講義内容に関するコメントを提出して頂き、定期試験と合わせて評価とする。) 50%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。