科目名 社会福祉原論T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 小松 理佐子

テーマ
現代社会における社会福祉の意義を考える

科目のねらい
<キーワード>
貧困・社会的排除  幸福・人権
自立  共生

<内容の要約>
社会福祉原論Tでは、これから社会福祉を本格的に学ぶ上で必要となる思想・哲学、理論、対象、歴史を講義します。まず、現代社会の中で社会福祉の対象となる問題が生まれる背景を取り上げ、社会福祉の意義を考えます。また、学びの統合を図る機会として、社会福祉の現場で働く専門職によるゲスト講義を採り入れ、現代の社会福祉の対象となる問題を構造的に捉える力を身に着けます。その上で、社会福祉のしくみの全体像を学び、その中での福祉専門職の役割は何か、役割を果たすためにどのように取り組めばよいかについて考えます。

<学習目標>
社会福祉の原理、思想・哲学、理論についての考え方を説明することができる。
日本と欧米との社会福祉の歴史を比較し、日本の特性を説明することができる。
現代における社会問題について、それが生じる背景を説明することができる。
これから の社会福祉のあり方について、自らの考えを述べることができる。

授業のながれ
オリエンテーション:社会福祉学を学ぶにあたって
社会福祉の思想・哲学
社会福祉の理論
社会福祉の論点
社会福祉の対象とニーズ(1)
社会福祉の対象とニーズ(2)ゲスト講義
社会福祉の歴史(1)歴史を学ぶ視点
社会福祉の歴史(2)欧米の社会福祉の歴史的展開@
社会福祉の歴史(3)欧米の社会福祉の歴史的展開A
社会福祉の歴史(4)日本の社会福祉の歴史的展開@
社会福祉の歴史(5)日本の社会福祉の歴史的展開A
現代における社会問題(1)
現代における社会問題(2)ゲスト講義
社会問題の構造的背景
まとめ―これからの社会福祉とソーシャルワーカー―

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回の授業では講義の要点を示したレジュメを配布しますが、予習・復習にテキストを使用します。指定されたテキストを必ず用意してください。また、日ごろから社会や社会福祉の動向に関心を持って、新聞等などをみる習慣をつけましょう。

事前事後 学習内容 時間数
事前 テキストの該当箇所を読み、わからない点をチェックする。 15
事後 授業中配布する練習問題を解くこと。 30

本科目の関連科目
社会福祉原論U、社会福祉発達史、社会福祉方法原論T・U

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
授業中に指示する提出課題40%、定期試験60%により、総合的に評価を行います。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 <テキスト名>社会福祉の原理と政策 <出版社>中央法規出版株式会社



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。