科目名 | 教育実習VB |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 4 | 通年開講 | 吉田 文久 |
テーマ |
---|
保健体育科の教員及び高等学校教員として求められる役割、責任、使命を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 教科指導 教科外活動 学級経営 教師の役割と責任 <内容の要約> 教育職員免許法が定める「教育実習」に相当し、高等学校一種教員免許状(保健体育)取得予定者が本科目を履修する。学生は校長と実習担当教員の指導のもと実習を行う。教育課程の内容と指導方法のほか、教育課程外の活動、学級経営、教職員としての服務のあり方、生徒との関わりについても総合的に理解を深める。 <学習目標> 教科研究を踏まえて教材を編成することができる 授業イメージを構成することができる 教授技術を習熟する 授業記録・実践記録を作成できる |
授業のながれ |
---|
現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 現地実習 以上、2週間(60時間) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
実習校の担当教員の指示や指導を受け止め、積極性をもって学ぶ。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 教材研究 | 10 |
事前 | 実習校の生徒理解 | 5 |
事後 | 実習の成果と課題の整理 | 10 |
本科目の関連科目 |
---|
「保健体育科教育法T〜V」、「教育実習事前・事後指導」 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
実習校からの評価および巡回時の面談、提出物(授業記録・実践記録)をもとに総合的に評価する |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |