| 科目名 | 専門演習U |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 通年開講 | 竹村 瑞穂 |
| テーマ |
|---|
| スポーツ科学分野における専門的な知識や実践等を学ぶと同時に、卒業研究に向けた研究テーマの設定および研究計画の立案を計画、遂行することをねらいとする。また、卒論の執筆を行い、発表できるようにする。 |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> スポーツ科学における研究手法 研究計画 文献研究 スポーツ倫理、哲学 卒業研究 <内容の要約> スポーツ科学分野における専門的な知識を学ぶと同時に、各研究手法について理解することをねらいとする。卒業研究に向けた基礎的学力を習得し、卒業論文を執筆する。 <学習目標> スポーツ科学分野における各専門分野に関する知識を習得し、研究手法を理解、実践できる 興味・関心のある分野の論文や書籍を検索したり、内容をまとめて発表したりできる スポーツ倫理学やスポーツ哲学等の論文やテキストに触れ、基本的知識を獲得し、自ら問題意識をもち考えることができる 卒論を執筆し、発表することができる |
| 授業のながれ |
|---|
|
研究テーマ発表@ 研究テーマ発表A k連休テーマ発表B 研究テーマ発表C 研究テーマ発表D 研究概要発表@ 研究概要発表A 研究概要発表B 研究概要発表C 研究概要発表D 研究概要発表E 研究概要発表F 研究概要発表G 研究概要発表H 研究概要は票I 論文執筆@ 論文執筆A 論文執筆B 論文執筆C 論文執筆D 卒業論文発表@ 卒業論文発表A 卒業論文発表B 卒業論文発表C 卒業論文発表D 卒業論文発表E 卒業論文発表F 卒業論文発表G 卒業論文発表H 卒業論文発表I |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
| 自ら考え、他者の意見を聞いたうえで、自分の意見を発言できるなど、対話する姿勢をもつこと。積極的に卒業論文に取り組むこと。 |
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
|---|---|---|
| 事前 | 興味・関心のある分野の論文や書籍を検索し、内容を読み込んだりまとめたりする | 30 |
| 事後 | スポーツ科学の各専門分野に関する基礎的知識や研究手法について復習する | 30 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| スポーツ科学入門、スポーツ科学演習、スポーツ哲学、スポーツ倫理学、スポーツ教育学 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
||||||
| 授業内における態度や積極性、取り組み、授業内でのレポートや課題等を総合的に勘案し評価する。 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |