科目名 スポーツ指導法演習(バスケットボール)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 前期開講 中尾 綾

テーマ
バスケットボールにおける指導方法の基礎を学び、幅広いニーズや年代に応じた指導力を身につける。

科目のねらい
<キーワード>
バスケットボールの指導方法  バスケットボールの戦術
バスケットボールの審判

<内容の要約>
バスケットボールにおける指導方法の基礎を学び、幅広いニーズや年代に応じた指導力を身につける。実際の現場で起こりやすい怪我について理解し、その予防方法や事後の対応についての知識を得る。チームが目指すプレイスタイルの選択方法や、そのプレイスタイルを確立するための練習計画の作成・実施ができるようにする。さらに、ゲーム中に生じた個々やチームの課題に対して、適確な解決策を考え、具体的に指導ができる実践力を養う。

<学習目標>
バスケットボールの競技特性を理解し、その魅力をニーズや年代に応じた指導によって伝えることができる。
チームが目標とするプレイスタイルを確立するために必要な練習を組み立て、指導することができる。
スポーツ集団を組織化し、運営することができる。

授業のながれ
オリエンテーション(授業の進め方、ねらい、評価の説明)
バスケットボールの競技特性
バスケットボールのコーチングT(チームづくり)
バスケットボールのコーチングU(練習計画)
バスケットボールのコーチングV(障害予防・対応)
個人技能の指導(姿勢・パス・シュート・ドリブル)
集団技能の指導T(オフェンス:速攻)
集団技能の指導U(オフェンス:スクリーンプレイ・カッティングプレイ)
集団技能の指導V(ディフェンス:マンツーマンディフェンス)
集団技能の指導W(ディフェンス:ゾーンディフェンス・トラップディフェンス)
車いすバスケットボール
バスケットボールの模擬指導T(ミニゲーム・審判)
バスケットボールの模擬指導U(ミニゲーム・審判)
バスケットボールの模擬指導V(ミニゲーム・審判)
まとめ(授業の総括・感想等)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
競技レベルに関わらず、積極的な取り組みを期待しています。グループでの練習や活動が多いため、協力し合うことが個々の指導力構築には不可欠です。また、バスケットボールは全身を使うハードなスポーツですので、準備運動をしっかり行い、集中して取り組んでください。授業1回につき、少なくとも1時間ずつの予習・復習を行うこと。

事前事後 学習内容 時間数
事前 文献購読・動画視聴 10
事後 授業の振り返り・復習 10
事後 定期試験、レポートなどの学習 10

本科目の関連科目
専門実技(バスケットボール)

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
レポート:40%、実技:30%、グループワーク:30% グループでの作業が中心になります。グループでの取り組みと個々の課題レポートなどで総合的に評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。