科目名 学校保健A(小児・精神)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 白石 龍生

テーマ
学校は、子ども達が自己実現に向けて成長する場である。彼らを取り巻く様々な健康課題に対応できる資質を育む。

科目のねらい
<キーワード>
教育における学校保健の役割  保健管理活動
保健教育  こころの健康 
発育発達

<内容の要約>
子どもが健全な発育発達を遂げるために、教師はどのように対応していくべきか。その方法を考えることができるよう、児童・生徒を取り巻く様々な健康課題を取り上げる。児童・生徒の健康問題は身体的な疾患ばかりではなく、精神的な疾患について理解を深めることも重要である。さらに、学校全体の安全管理にどのように取り組むのか、事件・事故への対応や危機管理も含めて理解が必要である。また、学習した内容をまとめ発表することで、自身の興味・関心をさらに深める機会とする。

<学習目標>
子どもが自己現実に向けて成長するために、彼らを取り巻く様々な健康課題に対応できる資質を育む。
学校全体の安全管理への取り組みについて、事件・事故への対応や危機管理も含めて理解する。
学習した内容をレポートにまとめ、発表することができる。

授業のながれ
学校保健とは 生涯学習社会における学校保健の役割
小児の健康
発育発達と健康
身体活動実施における適時性 運動器疾患の予防
こころの健康 ネアンデルタール人を通して
精神保健のあり方 心身症とは
子ども達が罹患しやすい疾病(1) 心疾患、腎疾患
子ども達が罹患しやすい疾病(2) 学校感染症
学校安全 正常化の偏見
学校安全の理論
事件事故への対応と危機管理
レポート課題の発表1:グループA
レポート課題の発表2:グループB
学校給食と食育基本法
体育実技における留意点 学校生活管理指導票との関わり

準備学習の内容・学ぶ上での注意
高等学校科目保健の教科書に目を通しておくこと。科目保健の内容を理解しているものとして授業は行います。講義が始まる前4時間程度の事前勉強と同程度の復習を行ってください。講義終了後は、自分のノートを中心に復習すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回の授業の予習 10
事後 宿題、課題などの学習 16

本科目の関連科目

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。