科目名 保育実習TA(保育所)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 東内 瑠里子

テーマ
保育所(園)実習とその事前事後指導−保育実践力の獲得−

科目のねらい
<キーワード>
保育実践力  対象(子ども)の理解
コミュニケーション・スキルと自己表現力  クラス担当保育士としての保育
社会人(大人)としての生活実務力と社会的態度

<内容の要約>
「保育実習T−A」(保育所実習・事前事後指導T単位)は、2年生の2月に2週間行う保育所(園)実習に向けた事前事後指導です。クラス制の授業で、後期の総合演習Uのクラスと連動させています。授業では、保育士としての「保育実践力」の獲得を目指します。「保育実践力」とは、@対象(子ども)の理解、Aコミュニケーション・スキルと自己表現力、Bクラス担当保育士としての保育内容・方法の構想・企画と実際の保育活動、C社会人(大人)としての生活実務力と社会的態度、をすべて総合したものです。@は、年齢別の子どもの心身の発達の専門的理解ということです。Aは、@の子どもの理解をもとに、実際に子ども隊の発達を促す上での、方法・内容をを具体的に習得することです。それは、自己の表現力をより豊かにしていくことも深く関わっています。Bは、「保育実践力」のメインの内容で、@とAを前提に、保育内容の教材研究、主活動・責任実習での日案の作成(=企画力)と実行力、その自己評価と今後の課題検討などの事柄です。Cは、食事の準備や片づけ、掃除の仕方など、主ににちじょうせいかつを営む上で基本的生活の行動力です。@〜Cの内容を統合して、自分のものにした上で、現場実習に対応できるように実際的具体的に取り組んでいきます。

<学習目標>
「統合」して自分のものとして保育実践を理解するとともに、現場実習で対応できるビデオを見たり、実際にグループで模擬保育を行ったりして「保育実践力」を修得する
対象となる子どもの理解と保育者として関わる際の必要なコミュニケーション・スキルを習得することができる
保育実習に臨む上での自己の能力に対する客観的視野と、自己課題に対する対応力を獲得することができる

授業のながれ
実習で何を学ぶか−保育専門性の獲得−
保育実習で学ぶこと
実習を前にして
この時期の保育と子どもの理解
実習生の立場
日誌・記録の書き方について
保育に関わる技能について
実習直前の心得
-
-
-
-
-
-
-

準備学習の内容・学ぶ上での注意
保育実習は、学外の初めての現場実習になります。保育士の「見習い」として、社会人(職業人)に準じたパブリックな行動様式とモラルが求められます。したがって、授業の欠席は原則として認められません。心して授業に毎回出席してください。保育実習で使用する教材(紙・ひも等々)は早めに準備しておくこと。実習で使用する文化財(指人形、自作のおもちゃ、絵本、紙芝居等々)は『何度も練習しておくことです。

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
保育原理、保育内容総論、保育方法論T・U、保育計画論、保育者論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  50%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。