科目名 スポーツ実技

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 通年開講 牧野 満

テーマ
サッカーの技術・戦術を理解し、サッカー大会(リーグ戦)の企画・運営を行う。

科目のねらい
<キーワード>
生涯スポーツ
  スポーツの技術・戦術

グループ学習
  スポーツの文化的理解

スポーツ大会の企画・運営


<内容の要約>
サッカーの授業では、前期はサッカーの基礎的な技術を学び、後期には、戦術学習から作戦作りに取り組みます。また、フットボールから始まるサッカーの文化的な内容についても理解を深めます。そして、だれもが楽しめるサッカー大会(リーグ戦)の企画・運営を行います。


<学習目標>
生涯スポーツの観点から、スポーツの素晴らしさ他者に伝えることができる。

サッカーの基本的な作戦や戦術を理解できる。

ゲームの記録の分析ができ、グループや個人の課題を克服することができる。

サッカー大会(リーグ戦)の企画・運営ができる。

授業のながれ
前期オリエンテーション(授業の目的、内容、グルーピング)
実技オリエンテーション@(サッカーに関連するミニゲーム1)
実技オリエンテーションA(サッカーに関連するミニゲーム2)
フットボールの文化学習(以下、文化学習)、グループ学習の進め方、教材化の視点
文化学習、3:3の攻め@(ドリブル)記録の取り方、記録の分析の仕方
文化学習、3:3の攻めA(パス1)
文化学習、3:3の攻めB(パス2)
文化学習、4:4の攻めC(シュート)
文化学習、4:4の攻めのまとめ
文化学習、4:4の守り
文化学習、作戦づくり
文化学習、前期リーグ戦@
文化学習、前期リーグ戦A
文化学習、前期リーグ戦B
まとめ、後期に向けて
後期オリエンテーション(授業の目的、内容、グルーピング)
グループ練習、ためしのゲーム(以下7対7)
戦術の学習@(シュート)
戦術の学習A(攻撃)
戦術の学習B(守備)
戦術の学習C(攻守の切り替え)
戦術学習の総括、後期リーグ戦に向けての計画作り
後期リーグ戦のための作戦づくり
後期リーグ戦のためのグループ練習@
後期リーグ戦のためのグループ練習A
後期リーグ戦@
後期リーグ戦A
後期リーグ戦B
後期リーグ戦C
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業では、実技に適した服装とシューズを準備してください。また、毎時間、筆記用具を持参してください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 サッカーのルールの事前学習 15
事後 授業での学びをレポートにまとめる 15

本科目の関連科目
スポーツと文化

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  100%
評価は、履修者個人やグループでの授業の取り組み(リーダーシップ、授業への貢献度、学習記録など実技外の活動も含め)を中心に、実技状況、技能などを加味し総合的に評価する。具体的な評価配分点は、実技点50点、技能点25点、裁量点25点とする。これは、受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。