科目名 子ども発達学専門演習U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 4 通年開講 松下 明生

テーマ
「みる・かく・つくる・あそぶ・いきる」をテーマに、美術造形と教育支援の視点を持ち、自らの研究分野を探求し教育者としての教養を身に付けて展開できる人材になる。

科目のねらい
<キーワード>
美術造形教育  図画工作
教科教具  特別支援

<内容の要約>
昨年度の美術や造形の体験や学びをとして得た、造形スキルを活かした自ら行う研究課題を探り実行する。教員や指導員としての現場でのワークショップなどへ積極的に参加して経験を積む。卒業研究のテーマを確定しつつ、制作として作品を制作するかもしくは論述にて作成するのかを見定めて行い卒業論文(卒業制作)とする。

<学習目標>
様々な美術造形の制作や鑑賞の体験をして、芸術の広がりとその認識を広げ、人へ伝えることが出来るようになる。
教員としての造形能力を身に付け、他者へ伝えることができる。
ICTを使って行う芸術分野の領域について、方法を習得し教育資源を生み出すことができる。
特別な支援が必要な児童生徒への、自立支援や理解促進のための教材教具を制作し活用できる能力を身に付ける。
造形スキルを身に付けて、各教科教材教具の制作ができるようになる。

授業のながれ
ガイダンス
研究課題の発表
研究課題についての省察と展開
個人研究の実践(エスキース)
個人研究の実践(制作の試作)
共同ワークショップ@(学内外で行う芸術全般の試行)
共同ワークショップA(学内外で行う芸術全般の試行)
特別支援教育と美術造形について
障がい児に必要な教具教材
個人研究の実践(制作・論述)@
個人研究の実践(制作・論述)A
個人研究の中間発表
ICTを使って行う教育への方法の提案
卒業研究の発表
まとめ(講評会)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
絵の具や様々な素材を扱うので、汚れてもかまわない服装で受講すること。 本シラバスは授業内容の予定を記したものだが、卒業研究等の進捗状況や制作の進度に合わせて、変更、追加等が発生する場合がある。

事前事後 学習内容 時間数
事前 制作に使用する材料などの研究と調達 5
事前 分野の先行研究の調査や文献での調べ学習 5
事後 作業の片付け、完成作品の展示 5
事後 卒業研究の展示と片付け 5

本科目の関連科目
図画工作教育法・造形専門研究T、造形専門研究U

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内)
授業内でのレポート・課題等 70%
その他(事前準備やワークショップの学外での共同作業など、積極的主体的に取り組む態度) 30%
制作の事前準備及び制作中、ワークショップ等の共同研究の場に於いて、能動的、主体的に取り組む態度等についての加減点もある。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。