科目名 特別活動方法論A

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 <オムニバス>鈴木 庸裕、山本 敏郎

テーマ
教科外活動の理論と方法

科目のねらい
<キーワード>
教科外活動  管理と自治
集団づくり  学校づくり

<内容の要約>
学校教育の構造(領域と機能)をふまえ、教科外活動の指導法を講じる。教科外活動はたんに教育課程の一領域であるにとどまらず、その指導内容は学校の管理・経営過程にも及ぶ。その点から学校行事、異学年活動、児童会・生徒会活動を指導する必要があること、子どもの学校生活の基礎集団である学級(ホーム)における活動の指導法や学年集団の指導法について講じる。

<学習目標>
教科外活動の二重性について理解できる。
子どもの自治がもつ教育的な意味を理解できる。
学習指導要領における教科外活動の編成を理解できる。
集団づくりの意味と方法が理解できる。
集団づくりの理論にしたがって、実践記録を分析することができる。

授業のながれ
特別活動と教育課程
学校の管理・経営と教科外活動
学習指導要領における教科外活動@ 1947年版、1951年版
学習指導要領における教科外活動A 1958年版、1968年版
学習指導要領における教科外活動B 1977年版、1989年版
学習指導要領における教科外活動C 1998年版、2008年版
生活の場としての学級
学級集団づくりの理論
対話・討論・討議の指導
リーダーの指導
班・グループの指導
学校行事と文化的実践の指導
実践記録の分析@−学級活動
実践記録の分析A−学校行事
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
参考文献は講義中紹介します。注意事項は講義の初回で指示します。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義資料の準備と資料内容についての予習 15
事後 毎時間の講義の復習 15
事後 参考文献の購読 15
事後 定期試験・レポート作成に向けた学習 15

本科目の関連科目
教育課程論、教育方法論、生徒・進路指導論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
原則として最終試験で評価する。講義中に課題の提出を求めた場合は加味する。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>山本敏郎 他 <テキスト名>新しい時代の生活指導
 <出版社>有斐閣



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。