科目名 | 人格心理学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 後期開講 | 小平 英志 |
テーマ |
---|
感情と人格に関する基礎理論を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 感情・人格 人間の行動 適応・メンタルヘルス <内容の要約> 感情心理学・人格心理学(パーソナリティ心理学)の基礎理論に触れ、感情が生起するメカニズムや人格形成の過程、またそれらが人間の行動にどのように影響するのかを考えていく。 <学習目標> 感情や人格(パーソナリティ)に関する代表的な理論を理解することができる。 自己及び他者を理解する視点を身に着けることができる。 感情や人格(パーソナリティ)と適応との関連を理解することができる。 |
授業のながれ |
---|
感情心理学入門 感情の種類と基礎理論 感情の生起プロセス・生理的反応 感情が行動に及ぼす影響 感情の制御 感情と対人関係・共感的感情 人格心理学入門 人格への遺伝・環境の影響 人格の諸理論:力動論・類型論・特性論 パーソナリティ・テスト 人格の発達とライフサイクル 自己意識と自己概念 知能と知能検査 感情・人格とメンタルヘルス 総括 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業には、出席するのはもちろんのこと、積極的に参加するようにしてほしい。授業時間外でも、授業中に指示した予習・復習、紹介した文献での学習を行うことを求める。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 前の授業で予告する講義内容について、ある程度自分の経験を整理する、文献を調べる。 | 15 |
事後 | 講義で扱った内容の復習を行う。 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
心理学概論 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
定期試験の成績が70%,小課題(主に小レポート)が30%で成績評価を行います。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |