科目名 | 卒業研究U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 通年開講 | 橋本 圭央 |
テーマ |
---|
建築・都市空間における日常性の提案的記述をもとに、「人間」、「建築」、「都市」を横断するデザインとしての空間設計・研究の方法論の構築を「ふくし」的側面をふくめて検討する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 建築設計 建築・都市計画 動線計画 ノーテーション 日常生活 <内容の要約> 卒業設計・研究として取り組むテーマの方法論の構築を検討する。その際、テーマと共に設計・研究における実際的な手法、およびその形成過程自体を批評的に捉え直す能力を習得する。各自が設定したテーマをもとに、行動記述、敷地調査、フィールドワーク、アクションリサーチ、参与観察、ワークショップなどのデザインリサーチをおこない、卒業設計・研究として仕上げていく。また、個別・合同ゼミを状況に応じておこなう。 <学習目標> 建築設計の方法論を習得するとともに、各自なりの新たな方法論を検証する 建築・都市計画を概括するとともに、「ふくし」的視点による展開を試みる 先行の動線計画を批判するとともに、身体目線でのさらなる発展性を検討する |
授業のながれ |
---|
自己参照、および自己参照をもとにした参与観察のまとめ 事例研究 事例研究 現況調査 現況調査 行動記述 行動記述 行動記述 類型分析 類型分析 空間構成・特性・類型・意匠などの導出 空間構成・特性・類型・意匠などの導出 方法論の構築 方法論の構築 まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
卒業研究1での各自のテーマのさらなる検討をおこなうこと。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
本科目の関連科目 |
---|
卒業研究1 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |