科目名 社会福祉研究

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 後期開講 宮田 美和子

テーマ
社会福祉士の国家試験対策講座

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉士の国家試験に合格する  0点科目を作らない
共通科目の底上げ  専門科目の底上げ

<内容の要約>
 本科目は社会福祉士の国家試験を受験する学生に対して開講する科目です。国家試験に合格するための国家試験対策を行います。第1回で、強化する科目を抽出し、計画を立案します。その後、計画に従って、問題作成、小テスト、問題解説を行ってもらうます。各自、主体的に参加してください。

<学習目標>
社会福祉士国家試験の合格ラインの得点に到達することができる
0点科目を作らないようにできる
共通科目の点数が目標値に到達することができる
専門科目の点数が目標値に到達することができる

授業のながれ
オリエンテーション、学習計画の立案
国家試験対策1
国家試験対策2
国家試験対策3
国家試験対策4
国家試験対策5
国家試験対策6
国家試験対策7
国家試験対策8
国家試験対策9
国家試験対策10 苦手科目克服講座@
国家試験対策11 苦手科目克服講座A
国家試験対策12 苦手科目克服講座B
国家試験対策13 苦手科目克服講座C
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 受講は記載しているテキストの持参が必須となります。また各回で課題が提示されます。期日までに課題提出がない者、講義時にテキストを持参していない者については、学ぶ意思がないと判断し、その回の受講は認めません。この場合、欠席扱いとします。  国家試験を受験するための合格ラインに達するよう講義時間外にも積極的に予習と復習を行って下さい。また講義中には、積極的に発言して下さい。分からないことを分からないままにしないことが大切です。周囲の人が理解しているようでも遠慮はせず、分からない時には質問して下さい。理解している人が質問に答えることで、自身の理解度を振り返るきっかけになります。みんなで国家試験の合格を目指して勉強をしましょう。  履修者全員が気持ちよく学べるようにするために、マナーやモラルに反する行動は厳しく注意します。注意後も態度に変化が見られない場合は、以後この科目のすべての出席を認めません。この場合も欠席扱いとし、単位習得が認められないことになります。  上記をよく理解した上で履修して下さい。履修者に関しては、上記の内容を理解した上で承諾したとみなして講義を進めます。

事前事後 学習内容 時間数
事前 科目の過去の出題傾向を理解した上で問題作成と解説の作成 15
事後 実施した科目の総復習、過去5年の過去問を解く、自身で解説できるようになる 90

本科目の関連科目
社会福祉士国家試験に出題されるすべての科目
<参考図書>@著者:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟/編集 書名:社会福祉士国家試験過去問解説集2022 出版社:中央法規A著者:医療情報科学研究所 書名:社会福祉士レビューブック 出版社:メディックメディア

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他(模試の成績) 50%
事前課題を提出しなかった回に関しては出席を認めません。この場合も欠席となります。 成績判定は、持ち込み不可の期末試験と模試の

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。