科目名 建築計画U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 毛利 志保

テーマ
集合住宅および各施設を中心に、歴史的変遷および設計計画上の留意点について、事例と併せて解説する。

科目のねらい
<キーワード>
集合住宅  施設計画
概念  機能
事例

<内容の要約>
施設計画のための調査手法や設計プロセスを学ぶ。また、集合住宅、病院、学校等を対象とし、概念、歴史的変遷、計画上の留意点を理解することにより、設計課題に応用できるようにする。 (この科目は、建築計画・建築設計の実務経験を有する教員が、公共施設の計画および設計計画のプロセス等について講義する。)

<学習目標>
各施設の建築計画に係わる専門的知識を習得する。
現代社会における要求と、それを解決する手法を習得する。
計画理論を建築設計に応用できる。

授業のながれ
ガイダンス(建築計画と設計)
建築計画のための調査手法
設計のプロセス(企画、設計の進め方)
集合住宅1(社会制度、計画)
集合住宅2(共有の方法、多様性)
病院1(全体計画、病室)
病院2(これからの医療)
学校1(幼稚園、保育園)
学校2(学校の変遷、計画)
学校3(新たな教育形態への対応)
図書館
美術館・博物館
オフィスビル・商業施設
複合化、ファシリティマネジメント
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
反転授業形式(事前学習中心)で行います。指示されたテーマについて、あらかじめ情報収集を行うこと。 授業中の課題実施やグループディスカッションでは、必要に応じてPC、スマホを用いて情報収集すること。 出席:毎回授業後、振り返りアンケートに回答する。(レポートとは別)

事前事後 学習内容 時間数
事前 建築事例見学 10
事前 施設に関する情報収集 10
事後 建築事例研究 10

本科目の関連科目
建築学概論、建築計画1、設計科目すべて。

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
履修期間中に課す課題、期末試験により評価を行う。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。