科目名 介護福祉論U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 武田 啓子

テーマ
介護サービス及び介護の場と介護の特性について理解し、職業倫理の重要性を理解する。

科目のねらい
<キーワード>
介護サービス  職業倫理
介護従事者の安全

<内容の要約>
人権の尊重、自立支援の観点から個別の状況に応じた介護サービスのあり方を理解し、サービスの提供にあたり必要な職業倫理と介護者の健康管理について理解する。

<学習目標>
介護サービスの特性について理解できる。
介護サービスが提供される場と介護の特性が理解できる。
介護倫理について理解できる。
介護従事者の安全について理解できる。

授業のながれ
介護福祉士の倫理(1):職業倫理  
介護福祉士の倫理(2):利用者の人権と介護
自立に向けた介護(1)
自立に向けた介護(2)
介護を必要とする人の理解(1)
介護を必要とする人の理解(2)
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(1):介護福祉の活動の場
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(2):介護福祉サービスの提供のしくみ
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(3):地域連携
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(4):介護における安全の意義
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(5):介護領域におけるリスクマネジメント
介護を必要とする人の生活を支えるしくみ(6):安全対策・感染予防
協働する多職種の機能と役割:チームアプローチと介護福祉士の役割
介護従事者の安全(1):心の健康管理
介護従事者の安全(2):身体の健康管理・労働安全

準備学習の内容・学ぶ上での注意
介護の概念を学ぶ科目であると同時に介護の専門性についても考える科目です。他の教科との関連性が高いため、関連科目と結びつけながら学習してください。 福祉や介護について日頃から関心を持ち、関連するニュースなどにも興味・関心を持っていただきたいと思います。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義内容の予習 10
事後 課題の作成 10
事後 毎回の復習 5
事後 全講義終了後の総復習 5

本科目の関連科目
生活支援技術T、生活支援技術演習T、生活支援技術U、生活支援技術演習U、コミュニケーションT、コミュニケーションU、介護過程、 医学一般、生理学、認知症介護、社会保障論T等

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  10%
 

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>石本淳也 川井太加子 杉原優子 横山孝子 <テキスト名>介護福祉士養成講座 3 介護の基本T <出版社>中央法規出版
<著者>石本淳也 川井太加子 杉原優子 横山孝子 <テキスト名>介護福祉士養成講座 4 介護の基本U <出版社>中央法規出版



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。