科目名 | スポーツと地域社会 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期開講 | 権田 瞳 |
テーマ |
---|
社会学的見地から 「スポーツ文化」、 「地域スポーツ振興」、 「スポーツと法」 を理解する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> スポーツの歴史と文化 スポーツ振興施策 地域スポーツクラブ スポーツと事故 スポーツと人権 <内容の要約> @ スポーツの定義づけについて理解し、 スポーツ発展の経緯と現代スポーツの考え方について学ぶ。 A スポーツを文化として捉え、 文化的内容としてのスポーツ観及びスポーツ規範の重要性を学習する。 B 地域におけるスポーツ振興方策と行政の関わりを具体的に把握する。 C 地域住民主体の地域スポーツクラブの役割と機能を理解する。 D 指導者として、 スポーツ事故と法律、 スポーツと人権に関する基本的な知識を身に付ける。 <学習目標> ・歴史や文化性を踏まえて現代スポーツの将来の方向性について説明できる。 ・地域スポーツクラブの運営等に積極的に関わることができる。 ・スポーツの事故防止、 活動におけるモラルやルールの遵守などを認識し、 適切な行動をとることができる。 |
授業のながれ |
---|
1.オリエンテーション 科目概要説明 2.スポーツの歴史と概念(1) 3.スポーツの歴史と概念(2) 4.文化としてのスポーツ(1) 5.文化としてのスポーツ(2) 6.近代オリンピック(1) 7.近代オリンピック(2) 8.企業スポーツの課題 9.国民体育大会 10. 地域におけるスポーツ振興方策と行政とのかかわりについて 11.スポーツ少年団について 12.総合型地域スポーツクラブについて 13.スポーツと人権 14.スポーツと法 15.まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
・普段の出席と学習状況を重視する ・授業中は私語厳禁 ・本科目は全体を通じて合計38時間の事前・事後学習が必要である |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 次回事業の予習 | 15 |
事後 | 授業のまとめ | 8 |
事後 | 定期試験、レポート等の学習 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
地域社会と共生 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
・学内規定の出席条件を満たした者が定期試験を受験できるものとする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |