科目名 スポーツ・文化特講T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 三井 利仁

テーマ
オリンピック・パラリンピックの思想や歴史、さらにそれを取り巻く様々な状況について理解を深め、2020東京オリンピック・パラリンピックのあり方を考える

科目のねらい
<キーワード>
パラリンピック  オリンピック
オリンピニズム  2020東京オリパラ

<内容の要約>
オリンピックの歴史は古い。古代オリンピックが始まったのは、考古学的な研究によって紀元前9世紀ごろとされ、ギリシアを中心にしたヘレニズム文化圏の宗教行事であった。近代オリンピックは世界平和を究極の目的としたスポーツの祭典で、1892年フランスのピエール・ド・クーベルタン男爵によって復興された。この授業では、古代オリンピックから近代オリンピックへ受け継がれた精神や理念の理解と、それらを継承していくことの意義について講義を通して考える。さらに、現在のオリンピック・パラリンピックの現状と課題について学習することを通して、2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、私たちに何ができるのか、何をすべきなのかについて理解を深める。 授業はリレー形式で、本学の教員ならびにオリンピアン、パラリンピアンならびに2020東京オリパラ関係者といったゲスト講師によって行われる。この授業を受講することで、オリンピック、パラリンピックをこれまでと違った視点で考える機会となることを期待する。

<学習目標>
オリンピニズムとクーベルタンについて理解し、説明できる。
オリンピック・パラリンピックを取り巻く様々な問題点や課題を理解し、説明できる。
2020東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた国や企業の取り組みを理解し、説明できる。

授業のながれ
1. オリンピック・パラリンピック教育の必要性(オリエンテーション)
2. オリンピック競技の実際と変遷
3. 2020東京オリンピックに出場して
4. 古代オリンピックとオリンピックの歴史
5. オリンピック・パラリンピックとスポーツビジネス
6. オリンピック・パラリンピックとドーピング
7. オリンピック・パラリンピックの選手の育成・強化とその方法
8. オリンピック・パラリンピックのボランティア育成の取り組み
9. パラリンピックの歴史と日本の障害者スポーツ
10. スポーツ用義肢の現状と進化
11. パラリンピックとクラス分け
12. パラリンピック選手が見たパラリンピック
13. パラリンピックに参加して(ボランティアとして)
14. 東京オリンピック・パラリンピック報告
15. まとめの試験

準備学習の内容・学ぶ上での注意
4年に一度開催されるオリンピックやパラリンピック、なぜ4年に一度なのか考えたことがありますか。本講義では、そういった疑問も含め、いろいろな角度からオリンピックやパラリンピックを学びます。2020東京オリンピック・パラリンピックで、私たちは何ができるのか、何をすべきかという視点と問題意識をもって講義に望んでください。また、毎回テーマが変わりますので、次回のテーマについて事前学習を行い、問題点や課題について考えてくることを毎週の準備学習とします。

事前事後 学習内容 時間数
事前 事前課題の取り組み 15
事前 文献購読 5
事後 復習 5
事後 定期試験対策 5

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
・毎回の授業時に提出する小レポート50% ・レポート試験50%

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2021 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。