科目名 社会福祉専門演習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 通年開講 保正 友子

テーマ
事例で見る医療と福祉

科目のねらい
<キーワード>
ソーシャルワーク実践  保健医療領域
地域医療領域  スーパービジョン
事例研究法

<内容の要約>
具体的事例を通じて、ソーシャルワークの価値・必要な知識・技術方法を身に着けていく。医療福祉の領域の事例が多くなるが、ソーシャルワークの基礎的知識・技術を身に着ける実践的授業とする。また当事者の声や先輩たちの実際の実践を学び、将来の自分のソーシャルワークに役立つような産科的授業とする。


<学習目標>
保健医療領域の制度政策が、実践員どのように影響しているのかを学び、説明できる。
ソーシャルワーカーとして、地域や組織の他の専門職とのチームアプローチについて、イメージができるようにする。
組織や地域の中で人と関わる・協働のスキルや心構えを身に着けることができる

授業のながれ
オリエンテーション
事例検討への準備 事例の選択
図書館セミナー 調べ方確認 キーワード
事例1
事例1 調べたこと復習 発表
ゲストスピーカー
事例2
事例2 調べたこと復習 発表
ディベート
夏季ゼミの計画化 カンファレンスヒヤリングやしらべもの
カンファレンス事例分析
カンファレンスリハーサル
研究課題(カンファレンス本番)発表
カンファレンス振り返りと研究課題発表
夏季ゼミ準備
後期オリエンテーション
事例発表1
事例発表2
事例発表3
事例発表4
事例発表5
事例発表6
全体集合 今後の課題と卒論について
卒論構想発表
国家試験模試
卒論 はじめに開始
卒論と国試について
卒論 発表検討
実習のまとめと卒論
事業振り返り

準備学習の内容・学ぶ上での注意
ゼミは学生活動の重要な柱であり、将来の仕事をする上での訓練機会でもあるので、出席しチームで自分の役割を考えて、協調して働けるような訓練をしてほしい。
ゼミ生同士で学びあったり、ディスカッションをしたり、作業を共有したりする体験を積んでほしい

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
総合演習、社会福祉基礎演習(フィールド実践演習)、社会福祉専門演習T、卒業論文

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 100%
その他  0%
ゼミの参加と果たす役割に関する評価、ゼミ交流に積極的な場合、また自己の意見と人の意見の両方を聞いたり言ったりしているかを確認

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。