科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 足立 静子 |
テーマ |
---|
Reading および Listening の 能力を高める。 基本的な文法、語法を理解し、英語の運用能力を高める。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> さまざまなトッピクスを英語で読み、英語を楽しむことができる さまざまな国の文化や歴史に触れ、理解を深め、それについて意見を交換することができる <内容の要約> 分野別のいろいろなトピックスを読んだり、聴いたり、音読したり、要約したりすることで、運用能力を高めます。 また、文法や語法を学び、語彙を増やすことで、英語の理解を深めます。 <学習目標> 英語の構文や文法が理解できる。 いろいろな話題に関しての英語の語彙を増やし、実際に使うことができる 読んだもの,聴いたことを自分の言葉でまとめたり、自分の意見を伝えることができる |
授業のながれ |
---|
導入と単語 3B:e Getting the Shot 全体の内容把握 3B : Getting the Shot まとめ、文法、音読、小テスト DVD を使って学習 Rightest dog for the job 4A: I've found hte TITANIC! 全体の内容把握 4A: I've found hte TITANIC! まとめ、文法、音読、小テスト 4B: MY descent to the TYTANIC 全体の内容把握 4B: I've found hte TITANIC! まとめ、文法、音読、小テスト DVD を使って学習 an ancient shipwrec and Native teacher's class visit 5A: Disease detective 全体の内容把握 5A: Disease detective まとめ、文法、音読、小テスト 5B: At the scene of a crime 全体の内容把握 5B: At the scene of a crime まとめ、文法、音読、小テスト .Vewing The flu virus DVD学習 Review とまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
辞書は必ず持参のこと。 予習、復習を欠かさないこと。特に復習をしっかりやってください。 新しい知識の習得を楽しむという積極的な態度が望ましい。 次回の内容を読んでおくこと。概要をまとめ、それについての情報も得ておくこと。単語も調べておくこと。(45分) 授業で学習したことを復習し、新しく出てきた単語を覚え、音読しておくこと。(30分) |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 次回の内容確認と単語を調べる | 12 |
事後 | 復習(単語の暗記と音読) | 8 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
まとめテスト、課題60%、発表、その他(小テストも含む)40% |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>※Becky Tarver-chase , David Bohlke <テキスト名>Reading Explorer Foundations-A ISBN-13:978-0-357-12369-0 1940円(税別) <出版社>センゲージラーニング(株) |
(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |