科目名 | 専門演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 通年開講 | 藤田 紀昭 |
テーマ |
---|
スポーツ科学分野における専門的な知識や実践等を学ぶと同時に、卒業研究に向けた研究テーマの設定および研究計画の立案を計画、遂行することをねらいとする。また、卒論の執筆を行い、発表できるようにする。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 卒業研究 スポーツ社会学 障害者スポーツ ボッチャ <内容の要約> スポーツ事象に関心を持ち、論文のテーマを決める➡適切な先行研究の検討から論文の目的を明確にする➡適切な方法により結果を導き分析する➡卒論を執筆し、発表を行う。これらと並行して障害者スポーツに関するイベントに参加する。 <学習目標> スポーツ事象に関心を持ち、論文のテーマを決めることができる 適切な先行研究の検討から論文の目的を明確にすることができる 適切な方法により結果を導き分析することができる 卒論を執筆し、発表を行うことができる 障害者スポーツに関する諸事業に進んで参加することができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(授業の進め方、実習先紹介、心得、単位認定) 先行研究の検討の結果の発表1 先行研究の検討の結果の発表2 先行研究の検討の結果の発表3 先行研究の検討の結果の発表4 研究の目的と方法の検討1 研究の目的と方法の検討2 研究の目的と方法の検討3 研究の目的と方法の検討4 研究の目的と方法の検討5 調査等の計画立案・実施1 調査等の計画立案・実施2 調査等の計画立案・実施3 調査等の計画立案・実施4 調査等の計画立案・実施5 調査結果等の分析1 調査結果等の分析2 調査結果等の分析3 調査結果等の分析4 調査結果等の分析5 卒業論文の執筆1 卒業論文の執筆2 卒業論文の執筆3 卒業論文の執筆4 卒業論文の執筆5 卒業論文の発表1 卒業論文の発表2 卒業論文の発表3 卒業論文の発表4 卒業論文の発表5 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
常に自主的に動き、卒業論文を仕上げること。論文作成それぞれの段階(先行研究、調査等の立案、結果の分析、論文発表等)において発表を行うので準備をすること。合わせて、障害者スポーツに関する各種イベントに積極的に参加すること。無断欠席は認めない。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 先行研究の検討、調査等計画立案、調査等結果の分析、及び最終論文発表の準備 | 30 |
事後 | 発表後の修正等 | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
専門演習T、スポーツ社会学、障害者スポーツ論、アダプテッド・スポーツ指導法演習 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
授業内外における態度や積極性、取り組み、授業内での発表、及び卒業論文の内容により評価する |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |