科目名 特別支援教育論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 金森 克浩

テーマ
特別支援教育の基礎的理解

科目のねらい
<キーワード>
特別支援教育  特別支援学校
発達障害

<内容の要約>
障害のある子ども、特別な支援を必要とする子どもの教育について、理念、制度及び障害種別の現状を講述する。その上で、共生社会の実現に向けたインクルーシブ教育システム構築について概説する。

この科目は、特別支援学校教諭及び国立特別支援教育総合研究所に研究員として従事した経験を有する教員が特別支援教育について教授します。



<学習目標>
特別支援教育に関する動向のポイントを説明できる。
特別支援教育に関する理念を理解し実際の支援について自分の考えとともに説明できる。
早期から学校卒業期までの相談支援と保護者との連携の重要性を理解し発達障害の幼児児童への対応を説明できる。

授業のながれ
障害の概念の変遷と障害のある子どもの教育の歴史
特別支援教育の理念と制度
特別支援学校の教育
小・中学校の特別支援教育
個別の教育支援計画と個別の指導計画
障害児の理解と教育(1)視覚障害
障害児の理解と教育(2)聴覚障害
障害児の理解と教育(3)知的障害
障害児の理解と教育(4)肢体不自由
障害児の理解と教育(5)病弱・身体虚弱
障害児の理解と教育(6)言語障害
障害児の理解と教育(7)自閉症・情緒障害
障害児の理解と教育(8)重複障害
障害児の理解と教育(9)発達障害
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@講義の資料や文献については、必ず復習しておくこと。また不明な点は自分で調べることで理解が深まります。
A特別支援教育を学ぶ上での基礎となる内容なのでどの内容についても関心を持つこと。授業でのレポートで自分の考えをまとめることで理解が深まります。
B分からない用語などはテキストを見たり、質問するなど、自分から学ぶ姿勢を持って出席してください。
授業1回につき、少なくとも1時間ずつの予習・復習を行うこと。

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
各障害の教育論・指導法、各障害の心理や生理・病理などに関する科目はすべて重要な関連科目です。

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
1200字程度の読書レポートの提出を2回(20%)
毎時間、小テスト(30%)
筆記試験(50%)

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
<著者>廣瀬由美子・石塚謙二 <テキスト名>アクティベート教育学 第7巻 特別支援教育 <出版社>ミネルバ



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。