科目名 障害者スポーツ論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 安藤 佳代子

テーマ
障害のある人とスポーツについて理解する

科目のねらい
<キーワード>
スポーツ  障害
用具の工夫

<内容の要約>
身体障害、知的障害、精神障害など各障害についてその原因や症状や特性について理解し、障害のある人々とスポーツの関係性について学ぶ。また、障害者スポーツの理念や文化的特性、歴史、我が国における施策や制度、各種大会、障害によるクラス分け(障害区分)について理解する。障害者スポーツにおける用具の工夫やルール、それぞれのスポーツの技術的な特性について紹介し、障害に合わせたスポーツの導入や指導方法について理解する。
(この科目は、障害者スポーツ指導員として名古屋市障害者スポーツセンターに従事した経験を有する教員が障害者スポーツについて教授します。)

<学習目標>
障害がある人に対しても目的に応じてスポーツを楽しめることを理解できる。
障害者スポーツの歴史やその価値を説明できる。
各障害に対応した指導内容を検討し、提案することができる。

授業のながれ
オリエンテーション・障害者スポーツの意義と理念
障害者スポーツの歴史
障害のある人とスポーツ施策
障害の理解とスポーツ1(肢体不自由)
障害の理解とスポーツ2(視覚障害、聴覚障害)
障害の理解とスポーツ3(知的障害・発達障害)
障害の理解とスポーツ4(精神障害)
障害の理解とスポーツ5(重度障害・重度重複障害)
障害に応じたスポーツ用具の工夫
全国障害者スポーツ大会の種目概要、ルール、障害区分1
全国障害者スポーツ大会の種目概要、ルール、障害区分2
パラリンピック競技大会の種目概要とルール1
パラリンピック競技大会の種目概要とルール2
障害者スポーツセンターと障害者スポーツ指導員制度
障害者とスポーツ・まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@事前に各授業の予習1時間・事後に復習1時間を学習すること
A他の履修者の迷惑になるので授業中の私語は慎むこと。

事前事後 学習内容 時間数
事前 障害についてより理解できるようにテキストを予習すること 15
事後 授業で話をしたことをまとめる。関係する内容をリサーチし、より理解を深める 15

本科目の関連科目
専門実技(アダプテッドスポーツ)
スポーツ実技(アダプテッドスポーツ)
ふくしスポーツ論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
@期末試験
A授業内でのレポート・課題

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。