科目名 特別支援教育課程論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 伊藤 修毅

テーマ
特別支援教育の教育課程と指導法

科目のねらい
<キーワード>
学校づくり  教育課程づくり
学校教育法施行規則  特別支援学校学習指導要領

<内容の要約>
特別支援教育の教育課程は主に学校教育法施行規則や特別支援学校学習指導要領によって規定されている。教育課程の大綱的基準となる学習指導要領の示す内容を、具体的にどのような方法で伝えていくことが可能なのかを考えていく。また、その方法は、障害種別によって大きく異なるため、障害ごとに、教育課程の在り方と効果的な指導法を検討していくものとする。

<学習目標>
特別支援学校の教育課程(学校教育法施行規則・学習指導要領等)を理解する。
通常学校における特別支援教育の教育課程とその指導法を理解する。
各障害(知的障害・肢体不自由を除く)種別の教育課程とその指導法の基礎を理解する。

授業のながれ
学校教育法施行規則における教育課程に関する規定
特別支援学校の学習指導要領@(総則)
特別支援学校の学習指導要領A(各教科とその指導法)
特別支援学校の学習指導要領B(領域とその指導法)
特別支援学校の学習指導要領C(自立活動とその指導法)
重度重複障害児に対する教育課程上の特例とその指導法
通常学校(特別支援学級・通級による指導)の教育課程と指導法
視覚障害児のための教育課程と指導法
聴覚障害児のための教育課程と指導法
病弱児のための教育課程と指導法
重度重複障害児のための教育課程と指導法
情緒障害児・言語障害児のための教育課程と指導法
発達障害児のための教育課程と指導法@(LD・ADHD等)
発達障害児のための教育課程と指導法A(自閉症等)
まとめ(障害児教育における教育課程編成)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
この科目は、主に3年次に配当されている各障害の「指導法」の前提となるものです。特別支援学校教諭の教職課程に登録している学生は、2年次のうちにこの科目を履修しておいてください。
講義スライドは事前に提示をしますので予習をした上で講義に来てください。また、毎週、復習に時間をかけて、翌週に積み残しのないようにしてください。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義スライドの準備とそれ関する予習 15
事後 毎時間の講義の復習 30

本科目の関連科目
知的障害児指導法、肢体不自由児指導法、重度障害児指導法、聴覚障害児指導法、発達障害児指導法

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 80%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  20%
毎時間コミュニケーションペーパーを提出してもらいます(20%)
定期試験期間中にテストを行います(80%)

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。