科目名 精神医学T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 大饗 広之

テーマ
心の病(双極性障害、うつ病、アスペルガー症候群、統合失調症、パーソナリティ障害を英開始、心理的支援を考える

科目のねらい
<キーワード>
統合失調症  アスペルガー症候群
うつ病  双極性障害
パーソナリティ障害

<内容の要約>
代表的な精神疾患を見立て、どのように働きかけていくのかについて考える。この講義では統合失調症やうつ病、大人の発達障害、パーソナリティ障害の概略を学び、心理療法的アプローチの要点について考える。(精神科医師としての経験を持つ教員が、精神疾患とその治療に関する講義をおこなう)


<学習目標>
統合失調症の症状について説明することができる
アスペルガー症候群が青年期にどのように破たんするのかを説明することができる
うつ病、双極性障害の心理の要点を説明することができる
パーソナリティ障害について概略を説明することができる
思春期の心の問題についての概略を説明することができる

授業のながれ
オリエンテーション:心の病とは
うつ病、双極性障害の心理(1)
    同       (2)
パーソナリティ障害(1)
  同      (2)
統合失調症の症状(1)
   同    (2)
統合失調症の治療
アスペルガー症候群について(1)
アスペルガー症候群について(2)
   同         (3)
大人のADHDについて
テキストにそった事例の検討(1)
   同         (2)
全体の総括

準備学習の内容・学ぶ上での注意
あらかじめテキストの関連部分を熟読しておく。とくにアスペルガー症候群などは現代人の心理との関係で理解を深めておく。今日の精神疾患を学ぶうえでは時代背景も含めて理解する必要がある。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の予習(テキストの購読など) 10
事後 毎時間の講義の復習 10
事後 テキストの購読と課題レポートの作成 10

本科目の関連科目
神経症と心身症、健康・医療心理学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 80%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他  0%
定期試験とレポート(+授業態度)によって評価する

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>大饗広之 <テキスト名>幻想としての<私>−アスペルガー的人間の時代 <出版社>勁草書房



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。