科目名 作業療法評価学実習T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 2 後期開講 田中 将裕、森本 真太郎

テーマ
身体障害領域の作業療法における臨床技能(評価)を習得する

科目のねらい
<キーワード>
運動機能・能力の評価  神経機能の評価
高次脳機能の評価

<内容の要約>
身体障害領域の作業療法における臨床技能(評価)を習得する
具体的には、2年後期に開講する臨床実習『評価実習』を履修するために必要な検査・測定技術、これに付随する礼節、態度、事務処理などの能力を身に着けることを目的に学習を進める。

<学習目標>
身体障害領域において必要な評価を適切に実施することができる(知識・技能)
評価を実施するにあたり、これに必要な礼節、態度を備え、事務処理を適切に遂行することができる(態度・志向性)
模擬的な評価場面において、安全かつ適切に評価を実施することができる(臨床技能)

授業のながれ
オリエンテーション、授業の進め方
臨床能力評価の概要
運動機能・能力の評価(1)
運動機能・能力の評価(2)
運動機能・能力の評価(3)
運動機能・能力の評価(4)
運動機能・能力の評価(5)
運動機能・能力の評価(6)
運動機能・能力の評価(7)
運動機能・能力の評価(8)
高次脳機能評価(1)
高次脳機能評価(2)
高次脳機能評価(3)
高次脳機能評価(4)
神経学的評価(1)
神経学的評価(2)
神経学的評価(3)
神経学的評価(4)
神経学的評価(5)
神経学的評価(6)
神経学的評価(7)
神経学的評価(8)
姿勢・バランスの評価(1)
姿勢・バランスの評価(2)
臨床技能試験(1)
臨床技能試験(2)
臨床技能試験(3)
臨床技能試験(4)
臨床技能試験(5)
臨床技能試験(6)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
【服装、身なり】実習着着用のこと、身なりは学外実習時に準ずること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回の学習内容について、実技を含め予習すること 2
事後 授業で学習した技能は、授業外時間に実技を含め復習すること 2

本科目の関連科目
運動器系解剖生理学T・U、神経系解剖生理学、作業療法評価学T

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他(授業参加態度、臨床技能試験の成績で評価する。) 100%
授業参加態度、臨床技能試験の成績で評価する。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>才藤栄一 監修 <テキスト名>PT・OTのための臨床技能とOSCE コミュニケーションと介助・検査測定 編 <出版社>金原出版
<著者>田崎義昭 <テキスト名>ベッドサイドの神経の診かた <出版社>南山堂
<著者>Helen J. Hislop <テキスト名>新・徒手筋力検査法 <出版社>協同医書出版



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。