科目名 生活環境介入論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 3 前期開講 山中 武彦、川村 享平

テーマ
作業療法の手段として,福祉用具や住環境を用いた介入方法を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
生活機能  環境因子
福祉用具  住環境

<内容の要約>
リハビリテーションの介入技法は多彩である。心身機能や活動に直接的に介入する方法以外に,疾患ならびに障害の特性に応じ,福祉用具の適用や住環境整備により,課題を達成する手法がある。当該科目では,環境因子に視点を向けたアセスメントや介入の理論と技術についての知識を学ぶ。

<学習目標>
生活機能と環境因子の関連性について説明ができる
疾患や障害に応じた環境因子の活用方法や介入方法を説明することができる

授業のながれ
1.概論 国際生活機能分類と環境因子
2.各論 環境因子と作業療法
3.各論 障がい当事者から学ぶ福祉用具
4.各論 障害タイプ別福祉用具:コミュニケーション障害
5.各論 疾患・障害別の環境因子の活用,介入@
6.各論 疾患・障害別の環境因子の活用,介入A
7.各論 疾患・障害別の環境因子の活用,介入B
8.各論 疾患・障害別の環境因子の活用,介入C

準備学習の内容・学ぶ上での注意
-  

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の学習範囲をテキスト等について用いて予習すること 2
事後 授業で学習した内容について,ノートをまとめなおすこと 2

本科目の関連科目
 身体障害作業療法学T,身体障害作業療法学U,身体障害作業療法学V,
 身体障害作業療法学W,日常生活活動学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 80%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他  0%
 

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>長崎重信(監修),山中武彦(編集) <テキスト名>作業療法学ゴールド・マスター・テキスト 福祉用具学 <出版社>メジカルビュー社



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。