科目名 | インターンシップU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 通年開講 | クラス |
テーマ |
---|
就業体験を通じて、社会人として必要な知識とマナーを習得する。また、職業観や職業意識を養いながら自身の適性を見つけ把握し、就職のミスマッチをなくす。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 就業体験 社会人としてのマナー習得 就職活動 <内容の要約> 本授業では、実働10日間以上の実習が必要です。また、@社会人としてのマナーの習得と、A就職活動に必要な技術の習得を目標とします。具体的には、まず、授業において就業体験を行える企業や法人、非営利組織等の事業所の事業内容を調べ、就業体験を行える事業所にエントリーします。次に、自ら選んだ事業所で、実際に就業体験を行います。本授業を通じて、社会人としてのマナーや就職活動に向けて準備すべきことを学習して下さい。そして、自身の社会認識や勤労意識を高めていきましょう。 <学習目標> 職業経験を積むことで、 自分の問題を発見し、解決する能力を高めていくことができる。 今日の社会状況への対応を見据えて、大学での学習を深めることができる。 社会現場において、実習や調査といったフィールドワークの幅を広げていくことができる。 自己理解を社会現場の中で見つめ直すことができる。 履歴書・エントリーシートの作成を通して、社会が求める人材と修得すべき専門知識を理解できる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション:インターンシップ制度の説明、実習体験の意義 インターンシップの目的と基本ルール:社会で求められる働き方等を研究し、インターンシップ先の選択に役立てる 履歴書の書き方解説・添削指導:担当教員から履歴書の添削指導を受ける 業界職種研究・マッチング@:業界職種理解、インターンシップ先へのエントリーの準備 業界職種研究・マッチングA:業界職種理解、インターンシップ先へのエントリーの準備 事前面談 目標設定・事前準備:目標設定、実習日誌、保険加入等手続き等 直前対策・マナー:実習における注意点やマナー他 インターンシップ実習 振り返りと自己理解;実習前後の振り返りとレポート作成、インターンシップ報告会に向けた準備 事後研修 * * * * |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
本授業は、大学内の授業だけではなく、実際に事業所などでの就業体験を行うことで成績を評価します。また、本授業での就業体験は、アルバイトなどと違い、就業体験期間は事業所の一員として行動することが求められます。したがって、安易な気持ちで履修しないことを心がけて下さい。授業の出席・態度や面談、各種課題などの状況から総合的に判断し、学内選考によって実習先や参加可否を決定します。授業では指示に従い課題への事前学習と復習をすること。なお、進行状況によって授業の内容は変更する可能性があります。 別途、授業内での指示に従って下さい。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 業界研究・自己分析 | 20 |
事前 | エントリーシートの作成 | 5 |
事前 | 実習先の法人研究 | 5 |
事後 | 法人での実習内容の復習、レポート作成 | 10 |
事後 | 事後研修資料の作成 | 5 |
本科目の関連科目 |
---|
全体:「ビジネススキル」「労働法」「キャリア開発T〜V」「インターンシップV・W」 金融関係希望者:「金融論」「地域金融」 自治体希望者:「経済学」「財政学」「公共経済学」「行政法」「地方行財政T・U」 その他:関心のある業種に関連する科目 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
授業内で指示した課題の提出および実習に向けての準備(70%)と就業体験終了後のレポート(事後研修資料)(30%)を踏まえて成績評価を行う。 就業体験を必要な日数全て参加し、事後研修に出席すること(特別な理由なく参加・出席しなかった場合には成績評価対象から除外する)。 授業態度の悪い学生は授業途中でも退出を求め、 欠席とする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
科目属性 |
---|
地域志向科目 |
(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |