| 科目名 | 専門演習V | 
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 後期開講 | 西村 一彦 | 
| テーマ | 
|---|
| 英語で統計学を学ぶ | 
| 科目のねらい | 
|---|
| 
						<キーワード> 統計学 英語 <内容の要約> 英語で書かれた統計学の文献を輪読することで、確率や統計を扱う数学と同時に、英語の習得を図る。 <学習目標> 数式を英語で読むことができる 用語の定義や文法に基づいて英文を正確に解釈できる 確率・統計の知識を現実問題に適用できる  | 
				
| 授業のながれ | 
|---|
| 
						学習のガイダンス 学習成果の報告1 学習成果の報告2 学習成果の報告3 学習成果の報告4 学習成果の報告5 学習成果の報告6 学習成果の報告7 学習成果の報告8 学習成果の報告9 学習成果の報告10 学習成果の報告11 学習成果の報告12 学習成果の報告13 まとめ  | 
				
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 | 
|---|
| ゼミでは、教員のみならず、他の学生の進捗や受け答えにも注意をはらうこと。 | 
| 事前事後 | 学習内容 | 時間数 | 
|---|---|---|
| 事前 | テキストの予習 | 60 | 
| 事後 | 報告資料の作成 | 60 | 
| 本科目の関連科目 | 
|---|
| 成績評価の方法 | 
|---|
						
  | 
				||||||
| テキスト | 
|---|
| □テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する)  | 
					
| (C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. | 
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |