科目名 高齢社会論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 吉田 直美

テーマ
高齢者を取り巻く社会状況を踏まえ、高齢者の生活問題と諸制度について考える

科目のねらい
<キーワード>
少子高齢社会  社会保障制度
生きがい

<内容の要約>
まず、 高齢者の特性や、 高齢者の生活実態についてのイメージを、 その置かれている社会経済的状況及び歴史的背景を学ぶことで理解を深める。 また、 現行の高齢者福祉の理念を学び、 高齢者福祉とその関連施策について、 法制度及び実践の現状を概観し、 今後の課題とあるべき方向性について考えていく。

<学習目標>
高齢者 (保健) 福祉サービスの体系と内容について理解できる。
高齢社会における問題の課題を認識することができる。
高齢者の生きがいの多様性と普遍性について理解した上で高齢社会の問題の解決策について提案できる。

授業のながれ
高齢社会を取り巻く社会保障の概観
高齢期の生活実態1
高齢期の生活実態2
高齢期における経済問題
トピックス/チェックシート
高齢期における雇用問題
医療1
医療2
介護1
介護2
トピックス/チェックシート
高齢期の住宅問題
生きがいについて
高齢社会を生きる/チェックシート
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・配布した資料・文献を読むことや事前課題への取り組み、期末試験対策等でおおよそ30時間程度の予習復習を要する。
・原則として毎回プリントを配布予定であり、また、ビデオ教材等も使用を予定している。
・復習を兼ねたチェックシートを実施するが、実施回数と時期については、若干変更する可能性があるので留意されたい。
・時事的な問題も取り上げるので、授業の流れでの授業内容の項目が前後する可能性がある。日頃から、関連する新聞記事や、最新版の「高齢社会白書」(内閣府編)等に目を通しておくことを勧める。

事前事後 学習内容 時間数
事前 事前に次の回のテーマについて告知するので、それに関する新聞等の記事を読んでくる 5
事後 4〜5回に1回、チェックシートを実施するので、その準備としての復習をする。 10
事後 授業で出した課題について、配布資料等を後で読んで確認する。 10
事後 期末試験に向けての整理・学習 5

本科目の関連科目
現代の医療と福祉 社会保障論 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 80%
授業内でのレポート・課題等 10%
その他  10%
講義時間中に実施するチェックシート及び課題シートと、定期試験の成績で評価する。但し、出席状況が芳しくない者については、S評価はしない。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。