科目名 | 経済経営のための数学 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 前期開講 | クラス |
テーマ |
---|
経済学・経営学で用いる数学を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 関数 方程式 <内容の要約> 経済学や経営学の理解のためには、数学の知識が不可欠である。この講義では本学・経済学部の講義で用いられる数学の知識を前もって習得する。 講義で学ぶ数学は、「1次関数」といった比較的簡単なものから「微分」といったレベルの高いものまである。 講義では学生の習熟度にあわせて学習していく。 <学習目標> 経済学や経営学で用いられる数学に対処できる。 社会経済を説明する数値データやグラフの読み取りができる。 経済学を理解する上で重要な概念である「経済モデル」の理解を深めることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 様々な四則計算 割合・歩合・小数の計算と応用 1次関数とグラフ 1次方程式 連立方程式 2次関数とグラフ 平方完成 2次方程式 指数の計算 対数の計算 関数の微分(1変数) 関数の微分(偏微分) 関数の微文(2変数) まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@本授業は経済学部の必修科目であり、単位取得が卒業要件の一つとなります。第1回目の講義(オリエンテーション)に数学の習熟度を確かめる確認テストを行うので、必ず出席して下さい。授業は配付するテキストにしたがって進めますが、数学の習熟度に合わせて、 講義内容や時間配分を変更することがあります。 A授業には真摯に取り組むこと。テキスト・課題の理解度は、本科目の単位取得だけでなく、他の科目の理解にも影響するので、課題の提出を怠らないように心がけて下さい。また、私語や携帯電話の操作、居眠り、講義中の無断での入退室をかたく禁じます。 なお、講義では、限られた時間で経済学や経営学に必要な数学の知識を解説します。授業内容は段階的に難易度が上昇するので、わからない部分は積極的に講師に質問をするか、スタディサポートセンターなどを積極的に利用して下さい。 Bテキストを配付するので、授業に必ず持参して下さい。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | テキストの予習 | 15 |
事後 | 授業内容の復習とまとめ | 15 |
事後 | 宿題 | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
本科目は、経済学、経営学に関わるすべての科目の基礎科目である。 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
数回の課題提出や小テスト、そして定期試験の合計により評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |